どうも。時音優です(^^♪
アニメを見てきた方でこの曲が好きだっていうひとはたくさんいると思います。私もその一人で、これまでに150作品以上のアニメを見てきましたが、名曲を残したアニメもたくさんありました。今回の記事はアニメ曲を思い返し、音楽のプレイリストに追加したくなるような音楽を抜粋してまとめました。
あのアニメ曲は良かったんだけど覚えてないなとか、名曲を知りたいって方、定額音楽サービスを利用してる方にはこの記事はおすすめです(^^♪名曲揃いの曲を今回は100曲紹介しようと思います。
それでは、曲紹介の方のに移りたいと思います。では('ω')ノ
1.きみの名前/藤川千愛
「盾の勇者の成り上がり」のエンディングテーマ
おすすめ度:
キーワード( 希望・救い )
ほら キミの声が
僕を救うよ 何度も呼び覚ますよ
作詞:藤川千愛、高橋花
歌詞が暗い部分があり、ダークな世界観がある。アニメ「盾の勇者の成り上がり」も少し暗めのアニメなので曲とアニメが結構合ってる。サビ前はアコースティックギターだけの弾き語りになっていて、歌詞の重さ少し感じるけど、サビに入ったら盛り上がる感じがあって、暗いけど明るい部分もある、そんな2面性を持っているよう。歌詞の部分が暗い部分と希望の見える明るい歌詞がいい感じに演出されているような気がする曲。
2.CANDY MAGIC/みみめめMIMI
「山田くんと7人の魔女」のエンディングテーマ
おすすめ度:
キーワード( 魔法・キャンディ )
きみという名の鼓動
ぼくを変えてくれた魔法だよ
作詞:ユカ
ポップな伴奏と歌詞が独特の明るさを演出してる曲。歌詞が切ないけど、感謝を歌っているようでなんとも明るい気持ちになる。シンデレラストーリーなどの夢のあるような歌詞も出てきていてファンタジックな曲にもなってる。アニメも明るめのアニメなのでアニメとピッタリの曲だと思う。
3.冷たい部屋、一人/小松未可子
「K」のエンディングテーマ
おすすめ度:
キーワード( 冷たい部屋・心の距離 )
今日も明日も一人で きっとそれが普通のことで
交わす言葉も無く 一日を終える時
作詞:atsuko
独特な三拍子のリズムで聞いてて癖になるような曲。歌詞も少し暗めになっていてノリノリな曲ではなくしんみりとした感じ。暗めの歌詞だが独特なリズムなのでなぜか暗い気持ちにはならない。癒されたい時に聞くとよさそうな曲。
4.SATISFACTION/FTIsland
「トリコ」のエンディングテーマ
おすすめ度:
キーワード( 幸せの意味・愛 )
愛の意味も知らずに
探していたんだ そばにあったのに
作詞:いしわたり淳治
韓国の3人組のロックバンド。トリコのアニメのほかに劇場版トリコの曲やテレビドラマの「マッスルガール」の主題歌なども担当している。この曲じたいは結構ノリノリなアップテンポチューン。歌詞の内容も奥が深い「幸せの意味」をテーマに歌っている。ちょっと考えさせられる曲になっている。
5.オレンジfeat.NAOTO(classic ver)/7!!(セブンウップス)
「四月は君の嘘」の挿入歌
おすすめ度:
キーワード( 光・愛・笑顔 )
変わらなくても 変わってしまっても
君は君だよ 心配ないよ
作詞:MICHIRU
この曲はアニメを見た人なら絶対気に入るような曲。感動シーンの時にこの楽曲が流れて涙腺崩壊してボロボロ泣けるアニメの演出だった。アニメの中の宮園かおりのセリフが歌詞の一部になってるところもあり、アニメとのリンクもちゃんとある。
クラシックバージョンなので、しっとりとした曲調で普段に癒されたい時に聞くのがおすすめ。ボーカルのNANAEの声がなんとも儚く繊細で、すぐに壊れそうな歌い方をするのでこの曲のクラシックバージョンと合わさってめちゃくちゃ良い曲になってる。これは神曲と言っていいほどの曲だと思う。おすすめ(*´▽`*)
6.Boogie Back/井上実優
「ドラゴンボール超」のエンディングテーマ
おすすめ度:
キーワード( 恋・胸の鼓動 )
君を追いかけて 胸の鼓動速くなる
刹那に恋した 夢をもう一度
作詞:井上実優、三輪コウダイ
ただただカッコいい。日本語と英語が良い感じで混ざり合っていて、井上実優の大人で力強い歌い方が曲とマッチしてていい。ラップとかが似合いそうな歌い方をしてる。数少ない曲の中での名曲はこれ。
7.DEAREST DROP/田所あずさ
「終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?」のオープニングテーマ
おすすめ度:
キーワード( 愛・想い )
叶わない 叶わない 気づいている
だけどね捧げるんだ祈りを
作詞:Q-MHz
「終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?」のダブル主人公の一人を田所あずさが声優を務めている。このアニメの他にもたくさんのアニメの声優も務めていて、歌手と声優両方で頑張ってる。この曲はアップテンポだけど少し暗めの曲調になっている。思い通りにならない現実のもどかしさみたいなものを歌ったような歌詞に切なくなる。でもどこか勇気ももらえる曲。
8.シュガーソングとビターステップ/UNISON SQUARE GARDEN
「血界戦線」のエンディングテーマ
おすすめ度:
キーワード( 証明・世界 )
feeling song&step 鳴らし続けることだけが
僕たちを僕たちたらしめる証明になる QED!
作詞:田淵智也
歌詞がとても難解で分かりずらい曲。それでもノリの良さはピカイチ。アニメのエンディングシーンでもキャラクターたちが踊ってるのを見ると楽しくなってくる。平等性原理主義や蓋然性合理主義など難しい言葉が出てきて頭のなかがパニックになるがその難しさも吹き飛ばすノリノリな曲調がいい。名曲だと思う。
9.GO!!!/FLOW
「NARUTO」のオープニングテーマ
おすすめ度:
キーワード( 志・高み )
失うモノ なんてないさ
いざ参ろう!
作詞:KOHSHI
超がつくほどのポジティブな曲。ノリも良くて歌詞もわかりやすいし取っつきやすい。落ち込んだ時に聞いて無理やりテンションを上げたい時に聞きたい。いざ参ろう!という歌詞がとても心強く感じて自分にも何か出来るのではないかというような勇気ややる気をもらえる曲。テンション爆上げはこれ!
10.アメフラシの歌~Beautiful rain~/ニケ・ルメルシエ(前田玲奈)
「それでも世界は美しい」の挿入歌
おすすめ度:
キーワード( 雨・世界 )
私は歌う 雨音に想いを乗せて
何処までも続く時の彼方に
作詞:渡辺なつみ
アニメの劇中に雨を降らすために歌う曲。アニメの中の曲だが完成度も高く、聞いていて癒される。前田玲奈の美しく艶やかな歌声が心に響いて、心を安穏へと連れて行ってくれるような曲。Aメロからのサビへの盛り上がり良くてスケールのデカい曲だと思う。
11.熱情のスペクトラム/いきものがかり
「七つの大罪」のオープニングテーマ
おすすめ度:
キーワード( 愛・夢・ひかり )
悲しみに負けたくないんだよ
怒りに打ち克ちたいんだ
揺らぐ脆さも向き合って越えたいんだ
作詞:水野良樹
いきものがかりのアップテンポ曲は個性的で面白みのある曲が多いが、この曲はアップテンポでもかっこよく仕上がっている。愛をテーマに歌っているが光や夢というフレーズも出てきているので、愛だけでなく、未来に向けた前向きな歌詞になっている。かっこいい曲調と吉岡聖恵さんのストレートで力強い歌い方のかっこよさが合っていて良い曲。個人的にはいきものがかりの中で一番のお気に入りの曲。
12.only my railgun/fripSide
「とある科学の超電磁砲」のオープニングテーマ
おすすめ度:
キーワード( 光・強さ )
only my RAILGUN can shoot it 必ず
貫いてく 戸惑うことなく
傷ついても走り続ける
作詞:Satoshi Yaginuma,yuki-ka
アニメの「とある科学の超電磁砲」の主人公御坂美琴の能力でもある電気を自在に操る「電撃使い」の設定が曲にも現れていてアニメと曲の繋がりが深い。オープニンング映像の最初の入り方で御坂美琴が電撃を使ったタイトルロールに入るところがめちゃカッコいい。アニメを見たらこの曲は忘れられないと思う。とある科学の超電磁砲の曲といえばこの曲。
13.みらくるハッピーデイ/豊崎愛生
「聖剣の刀鍛冶」のエンディングテーマ
おすすめ度:
キーワード( きらきら・未来・希望 )
飛んで飛んで スキップで
晴れた未来 会いに行こう
作詞:森由里子
エンディングロールで出てくる走ったりこけたりするリサがとにかく可愛い。声もキャラクターもエンディングの映像も。歌詞はリサが歌うことを前提に作られたような可愛い表現になっていて聞いてて癒される。とても前向きで明るい歌詞に元気をもらえるような曲。
14.宇宙を見上げて/saya
「宇宙よりも遠い場所」の挿入歌
おすすめ度:
キーワード( 宇宙・勇気 )
探しにいくんだ 見果てぬ世界を
勇気出して 進んでいこう
作詞:藤澤慶昌
しっとり系。ゆったり音楽聞きたい時におすすめ。歌詞の内容は前向きで元気や勇気をもらえる曲。この歌を歌うsayaの声が曇りがなくて幼さが残るような歌い方でとても癒される。sayaはあまり曲を出していないので、sayaの楽曲の中の貴重な一曲で名曲だと思う。
15.太陽もひとりぼっち/Qyoto
「DIVE!!」のオープニングテーマ
おすすめ度:
キーワード( 未来・夢 )
陽は昇り また沈んでいくような
そんな現実を変えたいから
作詞:Qyoto,+d
京都出身の6人組のバンド。全員男でイケメン揃い。この曲はデビュー曲ではじめはゆったりとした曲調からがらっと雰囲気が変わりアップテンポになる曲。珍しいフレーズの「太陽もひとりぼっち」。このフレーズは意味深なフレーズなのかもしれない。いつも一人だけど皆を照らし続けてる。そんな皆を照らす人になりたいというような想いやメッセージが込められているのではないかと思った。
16.いつもこの場所でsymphonic ver/彩音
劇場版「Steins;Gate 負荷領域のデジャヴ」のエンディングテーマの別バージョン
おすすめ度:
キーワード( 世界線・観測者・未来 )
重ね合った みんなの想いが 世界線を創る
作詞:志倉千代丸
劇場版ではノーマルバージョンが流れているが、圧倒的にsymphonic verがおすすめ。バックがオーケストラになっていて壮大な曲調になっている。良い音楽環境で聞くとで鳥肌ものの曲だと思う。歌詞もアニメとの関連性があり、「世界線」や「観測者」などが出てくる。アニメと音楽が合わさったとてもおすすめ出来る名曲。神曲と言っても良いかもしれない。おすすめ('ω')ノ
17.幻想ドライブ/和島あみ
「迷家‐マヨイガ‐」のオープニングテーマ
おすすめ度:
キーワード( 未来・信頼 )
体温 心音 共鳴 僕も見つけたよ
大切な忘れ物が ここにあるから
作詞:東京かくれんぼ
アニメとの関連性は少なく、暗めのアニメにこの音楽はギャップがあったことに驚く。曲自体はアップテンポなノリノリの曲で前向きな歌詞になっている。この曲はアニメのイメージとは全く違う感じで作られているようなのでわざとアニメとのギャップを出したかったのかもれない。
18.結露/片平里菜
「迷家‐マヨイガ‐」のエンディングテーマ
おすすめ度:
キーワード( 幸せ・傷・優しさ )
ついた傷が その寂しさが
いつか誰かを癒す優しさに変わる
作詞:片平里菜
オープニングの曲に比べて、エンディングのこの曲の方が「迷家」のイメージに合ってる。すこし暗めな曲調だけどすこし明るい歌詞。そんな二面性をもったような曲で、片平里菜の声もどこかしら暗めの感じが出てていい感じにこの曲を歌いきっている。
19.エブリデイワールド/雪ノ下雪乃(CV:早見沙織)、由比ヶ浜結衣(CV:東山奈央)
「やはり俺の青春ラブコメは間違っている。続」のエンディングテーマ
おすすめ度:
キーワード( 大人・恋・孤独 )
変わる自分に 戸惑いながら
誰もみな大人になる
作詞:藤林聖子
ノーマルバージョンとバラードアレンジバージョンもある。おすすめはノーマルバージョンでノリの良い曲調とちょっと切なくて明るい歌詞がいい感じにマッチしていていい。バラードバージョンはちょっと暗めに聞こえるので、やっぱりおすすめはノーマルバージョン。
20.境界の彼方/茅原実里
「境界の彼方」のオープニングテーマ
おすすめ度:
キーワード( 希望・孤独・生きる喜び )
互いを受けとめる度に 惹かれてく
悲しい日々はもういらない
作詞:畑亜貴
茅原実里はアニメの中に出てくるキャラクター名瀬美月の声優。アニメを見た人は聞き覚えのある声なのですんなりとこの曲が入ってくるかもしれない。曲とアニメの関連性はやはり孤独だけど惹かれあうという表現に関連性があると思う。曲調は明るくて常に未来を見ているような前向きな歌詞で元気をもらえる曲。
21.Daisy/STEREO DIVE FOUNDATION
「境界の彼方」のエンディングテーマ
おすすめ度:
キーワード( 希望・光 )
重ねた過ち塗り替えるよう
何度でもいいさ繰り返してくスタートライン
作詞:STEREO DIVE FOUNDATION
前向きな歌詞だしラップ部分もカッコよくて悪いところが見つからない。七転び八起きを想わせるような歌詞がとてもいい。トライ&エラーとも言える。未来を変えるために何度も挑戦して変えていく。そんな歌詞にとても勇気をもらえる。アニメとの関連性はほとんどないが曲単品としての出来栄えはかなり良いと思う。名曲。
22.Don't say lazy/桜高軽音部
「けいおん‼」のエンディングテーマ
おすすめ度:
キーワード( 七変化が勝ち )
能ある鷹はそう 見えないとこにピック隠すんです
作詞:大森祥子
アニメの雰囲気からは想像できないとてもかっこいい曲に仕上がってる。アニメ内では可愛らしい曲が多いけどこの曲はロックバンドのようなノリノリでカッコよい曲になってる。アニメとのギャップに惹かれて名曲と思えてくる。エンディングの映像もカッコよく仕上がってるので、2倍かっこいい。歌詞はちょっと若者言葉が出てきたりするのでアニメの設定に合わせたのだと思う。それでも、カッコいいにつきる。
23.天使にふれたよ/放課後ティータイム
「けいおん‼」の挿入歌
おすすめ度:
キーワード( 宝物・天使・仲間 )
いつまでも輝いてる
ずっと その笑顔 ありがとう
作詞:稲葉エミ
アニメを見た人は分かると思うが、この曲は涙腺崩壊ソング。アニメ内で後輩へ向けて演奏するシーンがあるがその時はタオルは準備してないといけないくらい泣ける。歌詞も柔らかくて思いやりのある歌詞になっているので心に響く。可愛くて感動できる名曲だと思う。
24.U&I/放課後ティータイム
「けいおん‼」の挿入歌
おすすめ度:
キーワード( 感謝 )
まずはキミに伝えなくちゃ
「ありがとう」を
作詞:平沢唯
アニメの主人公である平沢唯のソロナンバー。優しくて純粋な歌詞がいい。設定上平沢唯が作詞してるらしく、平沢唯のストレートな優しい歌声と歌詞が合わさって、とても心に響いてくる。感謝してる人に届けたくなるようなとても良い。ありがとうが言いたくなる曲。
25.ふわふわ時間/放課後ティータイム
「けいおん‼」の挿入歌
おすすめ度:
キーワード( 願い事・ふわふわタイム )
二人だけのDream Timeください☆
お気に入りのうさちゃん抱いて今夜もオヤスミ♪
作詞:秋山澪
設定上アニメにでてくる秋山澪が作詞を手掛けてる曲。とてもポップで可愛らしい曲で聞いてて恥ずかしくなる歌詞がいい。大音量では聞けないけれど、こっそり聞きたい。ノリも良くてこっそり聞いてこっそり元気をもらう。そんな曲。アニメ好きなら結構有名な曲だと思う。