おすすめアニメ おすすめ映画 作品考察

2013年:ルパン三世vs名探偵コナンTHE MOVIE。夢のコラボの感想。

スポンサーリンク

劇場版名探偵コナン映画コンプリートを目指して少しずつ記事を地道に更新してる時音優です('ω')ノ

今回は「ルパンvs名探偵コナンTHE MOVIE」。

キーワードは宝石チェリーサファイア。この宝石を巡って繰り広げられるルパンとコナンのを対決を描いた作品です。コナンvs

ルパンとのコラボ映画は2つあって今回選んだのは2013年に公開されたものです。なのでルパン三世vs名探偵コナン2という感じでしょうか。ルパン好きにもコナン好きにもどちらも楽しめる見どころ満載の映画になっているのでまだ見ていない方はぜひ観てみるのをおすすめします(^^♪

これからもコナン映画の全制覇を目指して更新していきたいと考えてますので、よろしくお願いします。劇場版コナンの感想を網羅したら、最後にはまとめ記事、おすすめ作品を書いてピックアップするので、その時はよろしくお願いします(^^♪ぜひブクマよろしくお願いしますそれでは行きましょう(^^♪

 

コナンファンにもルパンファンにも楽しめる二度美味しいちょっと贅沢な作品。「 ルパンvs名探偵コナンTHE MOVIE 」の感想を書いていこうと思います。

復習しながらいざ、参りましょうッ `ー´)ノ

 

 

2013年:ルパンvs名探偵コナンTHE MOVIE。夢のコラボの感想

 

 

感想のまとめ

 

率直な感想。名探偵コナンの映画として観たけど、どちらかというとルパンの映画を観てるみたいだった。演出や作画がルパンっぽい。コナンの方が後からついてきたような感じだった。監督を調べてみたら、案の定コナン映画を担当している監督ではなく、ルパン映画を出してる監督だった。それでも、ルパンも好きだから別に不満があるわけではないが・・・。

 

ルパン一味にコナンの正体がバレているのと灰原哀が作ったアポトキシンの存在があることもバレバレだったのは笑えた。さすが名泥棒たち。情報を盗むのもお茶の子さいさいという感じか。コラボするのはとてもレアだから、この作品はルパンファン、コナンファンはぜひとも観ておきたい作品だと思う。最後のオチも結構良かった(^^♪

 

こんな人におすすめ

 

  • ルパン三世が好きな人
  • 名探偵コナンが好きな人
  • コラボ映画が好きな人

 

【ネタバレ注意】気になるシーンや演出、注目ポイントなど

 

 

カーチェイスとコナンのキック力

 

序盤、怪盗キッドに変装したルパンとコナンがカーチェイスを繰り広げるが、コナンの電動スケボーとルパンの車がタメ張ってるのにびっくり。スケボーどんだけスピード出るんだよって感じ。アガサ博士真面目に天才だと思う。そしてカーチェイスの最後にコナンがキック力増強シューズでサッカーボールを蹴って車に命中させるが当たったときに車がスリップする。どんだけパワーがあるんだよと言いたくなるが、すべてアガサ博士の発明だからやっぱりアガサ博士天才のようだ(笑)

 

銭形警部

 

ルパン映画を観ている時の声優と違った、調べてみると山寺宏一が声優をやってるみたい。薄々声が独特なので気づいてはいたけど、ちょっと違和感があった(;^ω^)いつもの声優は納谷悟朗さんという方みたい。ルパンコラボの一作目は納谷さんだったけどこのコラボ映画は山寺宏一が担当していた。なにか大人の事情というやつがあったのかもしれない。

 

ルパン発明家

 

ルパン発明道具のビリビリシール。これはとても強力みたいだった。単なるシールがスタンガン以上のビリビリ力を持っているなんて現代の文明の利器を完全に上回っている。アガサ博士もすごいけど、ルパンも発明家として凄い腕を持っているのかもしれない。ルパンに関しては、戦闘力・頭脳・泥棒力などあらゆる面で優れているから、アガサ博士よりも凄いかもしれないけど・・・(笑

 

作画

 

これにはびっくりした。ルパンとコナンの作画は似ても似つかないけどそれがこのコラボ映画では同居してた。ルパンの登場人物はそのままの作画で、コナンはコナンで。二つの作画が同居してて違和感あったけど見てたら慣れてきて馴染んでいった。なかなか二つの作画がコラボするのはないだろうから、結構貴重な映像なのかもしれない。

 

救世主コナン

 

登場人物歌手のエミリオが蘭たちと東京スカイツリーにきて、その時にエミリオが事故でタワーから落ちそうになる。そこで蘭が助けるが、二人とも落ちそうになる。鈴木園子も助けに来るが助けられず、コナンが登場する。伸縮ベルトを使って華麗に助けるがここのコナンが結構カッコよかった(^^♪子供なのに大人を助けるという不思議な映像だけど(笑

 

五右衛門と

 

石川五右衛門がスマホ使うという不思議な映像が見れた。もうこれは避けて通れない道なのかもしれない。すたれていく古い文化と未来を紡ぐ最先端技術。五右衛門は古風な部分が良いところだけど、スマホ使っていたところを見るとちょっと違和感、いやちょっとどころかかなり違和感があった(;^ω^)

 

少年探偵団の活躍

 

少年探偵団の活躍。ルパン一味のアジトを突き止める事が出来た。そして、元太光彦歩美の三人でアジトに乗り込み、ルパンを捕まえようと作戦を実行するが、返り討ちにあってしまう。お茶に入れられた睡眠薬。それを飲んで全員バタンキュー(笑 やっぱりコナンがいない少年探偵団はすこしつめが甘い。まあそこが愛着があってよいところだと思うけど(^^♪

 

灰原哀と峰不二子

 

灰原哀の正体を知っている峰不二子。二人がホテルで一緒に風呂に入ってるシーンがあるが、女子トークしてた。不二子がしかけた会話術に灰原乗せられそうになってたのはちょっと面白かった。ここのシーンの他にも一緒にバイクに乗ったり、終盤最後では不二子が灰原に言いくるめられるシーンもあったり結構面白い組み合わせだった('ω')ノ

 

銃撃戦と頭脳戦

 

ルパン映画独特の銃撃戦が終盤にある。これはコナン映画というよりもルパン映画といっていいくらい演出がルパンよりだった。そこにコナンの頭脳戦が仕組まれていたことが後になって分かるが、ここのシーンは盛り上がりがあってよかった。ハラハラドキドキ出来て良かったと思う(^^♪

 

ヴェスパニア鉱石

 

ヴェスパニア王国の鉱山から偶然発見された、モホロビチッチ不連続面で生成されるとされる希少鉱石。極めて強力な電波吸収材としての特性を有しており、軍事利用すれば「完璧なステルス性能」を齎すことができるという。ただし、その特性ゆえに通常の方法では発見できず、ルパンも捜索時にはダウジングを使っていた。本作終盤では、不二子がこの鉱石を組み込んだボール型の機械を用い、ジラード公爵が持っていた起爆装置を短時間無効化している。また、次作『THE MOVIE』では、特定電圧を流すことによって周囲の電子機器を無効化できるという設定が明かされている。

出典:Wikipediaより

 

 

本作品の名言集

 

コナン

「江戸川コナン、探偵さ」

石川五右衛門

「つまらぬものを斬ってしまった」

ルパン

「おめえとあの世へ行けるんならそりゃ最高だぜ」

峰不二子

「裏切りは女のアクセサリーよ」

 

独断と偏見の評価

 

おすすめ度:

ストーリー:

キャラ・キャスト:

オーディオビジュアル:

特別枠( 夢のコラボ ):

 

「ルパン三世vs名探偵コナンTHE MOVIE」のキーワードとあらすじ

 

キーワード

 

泥棒・チェリーサファイア・ルパン三世・次元大介・石川五右衛門・峰不二子

 

あらすじ

 

ある日、月島の宝石店へ怪盗キッドがダイヤを盗みに入るが、本物のキッドである黒羽快斗はその様子を「誰だあいつ」と怪訝そうにうかがっていた。

江戸川コナンはスケボーに乗ってキッドを追跡するが、あと一歩のところで突如現れた何者かにスケボーを真っ二つにされ、取り逃がしてしまう。その手口から、コナンはルパン一味の石川五ェ門が斬鉄剣でスケボーを切断した事や、キッドがルパン三世の変装であった事に気付く。一方、追跡を振り切ったルパンはアラン・スミシーという謎の男に連絡を取る。不二子を人質に取られたルパンは、テストとしてキッドに変装して盗みをさせられていたのだ。

翌日、コナンは少年探偵団と阿笠博士の家に居た。コナンがルパンの日本滞在理由を思案していた時、テレビで海外の人気アイドル・エミリオが来日したというニュースが流れ、少年探偵団はエミリオに釘付けになるが、そのニュース映像にかつてヴェスパニア王国の事件捜査でコナンと手を組んだルパン一味の次元大介の姿を見付けたコナンは、ルパン一味が何かを企んでいると睨む。同じ頃、米花町の銀行の金庫で厳重に保管されている宝石「チェリーサファイア」を頂くという、ルパンからの予告状が警察へ届き、万全の態勢を敷いて待ち構える銭形と佐藤、高木だったが、ルパンにまんまと出し抜かれ、町を滅茶苦茶にされた挙句チェリーサファイアを奪われてしまった。

出典:Wikipediaより

 

監督や脚本、キャストなど

 

【監督】

亀垣一

【脚本】

前川淳

【キャスト】

栗田貫一

小林清志

浪川大輔

山寺宏一

etc...

 

注目人物「山寺宏一」

 

誰もが知ってる名声優。一度聞いただけで誰だかわかるくらい特徴的で、声優の他にもモノマネしてる時もある声優兼コメディアンという感じでしょうか。現在2021年現在は60歳。結構見た目は若く見えてバリバリ現役みたいだけど、やっぱりバリバリ現役。2021年のアニメ映画に現在3本出演してる模様。まだまだバリバリ働く大御所声優なのでイチオシ(^^♪

 

その他関連作品(Filmarks映画評価)

亀垣一監督作品

 

「ルパン三世‐東方見聞録」評価3.1/5

 

「ルパン三世‐セブンデイズ・ラプソディ」評価3.2/5

 

キャスト:山寺宏一出演作品

 

「ファイナルファンタジーキングスグレイブ」評価3.8/5

キングスグレイブの感想はこちら

 

「ドラゴンボール超‐ブロリー」評価3.8/5

 

キャスト:沢城みゆき出演作品

 

「さよならの朝に約束の花をかざろう」評価3.9/5

 

「イヴの時間」評価3.6/5

イヴの時間の感想はこちら

 

最後に

 

いかがでしたか?

ルパン三世独特な笑えるシーンやアクション、コナンの活躍など注目できる所がいくつかありました。特にルパン三世の変装は怪盗キッドとかぶる所があるので違和感なく見ることが出来ました。それにしても、コナンの正体がルパン一味にばれてるのは何故なんでしょうか?笑 さすが天下の大泥棒。情報も盗むのが得意なのかも?笑

 

 

以上、長くなりましたが長期戦お疲れ様でした。最後までどうもです。

それではまたの機会、次回にお会いしましょう('ω')ノ

映画・歌詞考察のタイトル一覧表はこちら

スポンサーリンク