管理人こと時音優私自身が映画を見て感動したものや心に残った作品を、ジャンルごとに紹介したり、ランキング形式で紹介したりしています。このブログの映画紹介は私自身が独自に評価項目を作り、それに沿って評価をして点数をつけて紹介しています。
なるべくネタバレにならないように書いていますが、軽いネタバレの内容も含んでいる時もあるのでご了承ください。
評価項目は、
●ストーリー
●キャラ・キャスト
●オーディオ・ビジュアル
●メッセージ性
●特別枠
の5項目です。
今回はドラマ系の邦画作品を5つ紹介したいと思います。それでは'ω')ノ
おすすめのドラマ映画5選(邦画編)
1.あさひなぐ
公開年:2017年
監督:英勉
キャスト:乃木坂46のメンバーetc...
おすすめ度:(4/5)
総合評価:(3.4/5)
感情値(笑、ドキドキ、じーん)
Ⅰ.ストーリー
Ⅱ.キャラ・キャスト
Ⅲ.オーディオ・ビジュアル
Ⅳ.メッセージ性
Ⅴ.特別枠( 薙刀部の顧問 )
Ⅰ.ストーリー
薙刀部の日常を題材にした青春ドラマ。コメディ要素が結構入ってる。
Ⅱ.キャラ・キャスト
乃木坂メンバーの西野が主人公。そのほか、白石や生田なども。
Ⅲ.オーディオ・ビジュアル
主題歌「いつかできるから今日できる」
Ⅳ.メッセージ性
地獄の特訓を乗り越えて成長していく。大人になったらなかなか味わえないものがある。この作品を観れば忘れかけていた向上心を思い返すことができるかもしれない。
Ⅴ.特別枠( 薙刀部の顧問 )
感想
終始笑える要素がたくさん入っていて、退屈しない。笑える要素もあるが真面目なストーリーもあり、地獄の特訓に耐えるシーンに、自分も何かやらないとな、なんて向上心を再認識させられるようなメッセージを僕はもらった。いつになっても向上心は忘れてはいけない。夢に向かって頑張る。そんなことを後押ししてくれる映画だった。
2.DESTINY 鎌倉ものがたり
公開年:2017年
監督:山崎貴
キャスト:高畑充希、堺雅人etc...
おすすめ度:(4/5)
総合評価:((3.8/5)
感情値(笑、ほっこり、しくしく)
Ⅰ.ストーリー
Ⅱ.キャラ・キャスト
Ⅲ.オーディオ・ビジュアル
Ⅳ.メッセージ性
Ⅴ.特別枠( 貧乏神の神器 )
Ⅰ.ストーリー
妖怪や幽霊と共存する鎌倉で非日常的に過ごす夫婦の物語。
Ⅱ.キャラ・キャスト
優しさあふれる高畑充希の役がいい。良い奥さんってかんじ(^^♪
Ⅲ.オーディオ・ビジュアル
黄泉の国へ行く時のBGMが壮大。
Ⅳ.メッセージ性
貧乏神でも神は神。
Ⅴ.特別枠( 貧乏神の神器 )
感想
非日常的な設定で新鮮味があって面白い。日頃味わえない妖怪や幽霊のいる世界に引き込まれる。笑いもあり、ほっこりでき、感動もある色々楽しめる映画だった。ヒロインのあきこの優しさには頭が上がらない。
3.船を編む
公開年:2013年
監督:石井裕也
原作:三浦しをん
キャスト:宮崎あおい、松田龍平etc...
おすすめ度:((4/5)
総合評価:((3.8/5)
感情値(ワクワク、笑、ほっこり、しんみり)
Ⅰ.ストーリー
Ⅱ.キャラ・キャスト
Ⅲ.オーディオ・ビジュアル
Ⅳ.メッセージ性
Ⅴ.特別枠( 二人の恋の行方 )
Ⅰ.ストーリー
辞書作りの世界を題材にした珍しい話。原作:三浦しをん
Ⅱ.キャラ・キャスト
宮崎あおい演じるかぐやがしっかり者で、馬締を支える関係がとてもしっくりくる。
Ⅲ.オーディオ・ビジュアル
馬締が大渡海の海に飲み込まれるシーンは夢の中なのか・・・。夢の中でも辞書の事を考えてる。辞書作りがよほど大変なのがわかるようなシーンだった。
Ⅳ.メッセージ性
辞書作りの裏側が観れる。大変さ面白さのが伝わってくる。
Ⅴ.特別枠( 二人の恋の行方 )
感想
なかなか見れない辞書作りの裏側。辞書作りの他にもかぐやと馬締の恋の行方も描きつつ、恋愛とドラマを入り混じる映画だった。ドキュメンタリー作品でもあるのかもしれない。大渡海出来てよかったが最後はしんみりほっこり。
4.くちびるに歌を
公開年:2015年
監督:三木孝浩
キャスト:新垣結衣etc...
おすすめ度:((/5)
総合評価:(3.8/5)
感情値(じーん、ほっこり)
Ⅰ.ストーリー
Ⅱ.キャラ・キャスト
Ⅲ.オーディオ・ビジュアル
Ⅳ.メッセージ性
Ⅴ.特別枠( 手紙 )
Ⅰ.ストーリー
とあるピアニストと合唱部の日常を描く青春ドラマ。
Ⅱ.キャラ・キャスト
問題を抱えたピアニストの新垣結衣が次第に打ち解けていくのがいい。下田翔大の美声がいい。
Ⅲ.オーディオ・ビジュアル
合唱部の合奏に引き込まれて、心に響く。
Ⅳ.メッセージ性
難しい説明なんていらない。歌に込められた思いが伝わってきてじーんってなる。
Ⅴ.特別枠( 手紙 )
感想
歌の力ってスゴイ。歌を聴くと心の底からこみ上げてくるものがある。合唱部はその力をさらに高めてくれるような気がする。合唱部の歌を聴いて感動した。
5.手紙
公開年:2006年
監督:生野慈郎
原作:東野圭吾
キャスト:沢尻エリカ、山田孝之、玉山鉄二etc...
おすすめ度:(5/5)
総合評価:(4.4/5)
感情値(大泣、しんみり、ほかほか)
Ⅰ.ストーリー
Ⅱ.キャラ・キャスト
Ⅲ.オーディオ・ビジュアル
Ⅳ.メッセージ性
Ⅴ.特別枠( 最後の漫才 )
Ⅰ.ストーリー
あることがきっかけで服役囚となった兄とその弟の物語。
Ⅱ.キャラ・キャスト
イケメンイケ女がいい。沢尻エリカ演じる役がめっちゃ優しすぎて泣けてくる。
Ⅲ.オーディオ・ビジュアル
挿入歌が絶妙なタイミングで流れてくるので反則級。涙をおさえられずにはいられない。
Ⅳ.メッセージ性
差別に立ち向かう強い心をもつ。言葉にできない家族の絆。いろんな意味が込められた映画だと思う。
Ⅴ.特別枠( 最後の漫才 )
感想
何もわるくない人が差別を受け続けるなんて辛すぎる。それでも必死に耐え続ける役に勇気をもらえる。最後には兄弟の絆がどんなものか分かる。この映画を思い出しているだけで泣けてくるのでこの辺で。邦画のドラマでいちばんおすすめ出来る映画です。ぜひ観てみてください(^^♪
<まとめ>
いかがでしたか。おすすめ出来る映画5選でした。見たいものが見つからない時にこれらの映画はおすすめ出来る作品です。感動したり、笑ったり、色々な感情がこみ上げてくる映画でもあるので人生につまらなくなった時などに観ると気分転換になって良いと思います(^^♪
他にも様々なジャンルの映画を紹介しているのでそちらの方もぜひご覧ください'ω')ノ
最後までありがとうございました(^^♪