おすすめ音楽 まとめ記事

マイナーな曲、新しい曲の探し方。これで見つかるお気に入り曲。

スポンサーリンク

どうも管理人の時音優です('ω')ノ

今回はマイナーな曲やまだ自分の知らない新たな曲を見つける方法をまとめます。

 

「最近この曲聞き飽きたな・・・なんかないかな?」とか「有名な曲はもういいや。ちょっとマニアックな曲見つけたいな・・・」

 

など、このような悩みの方にピッタリな記事かと思います(^^♪この記事を読むことで結果新たな曲を見つける事が出来るようになると思いますのでどうぞよろしくお願いします(=゚ω゚)ノ

前置きは短めにして早速始めます('◇')ゞ

 

マイナーな曲、新しい曲の探し方。これで見つかるお気に入り曲。

 

とりあえず最初に新たな曲を見つける方法をざっと挙げます。時間のない方はこれだけ見ればある程度は見つける方法を把握できる思うので、参考にしてください(^^♪

 

 

以上が私が思いつくマイナーな曲、新たな曲を見つける方法の概要です(^^♪

ここから時間のある方に向けて深堀していきたいと思います('◇')ゞそれでは行きましょう少し長くなるのでゆっくり休み休み読んでくださいね('ω')ノ

それでは。

新たな曲を見つける方法

YOUTUBE

 

誰もが一番最初に思いつく新しい曲を見つける方法ではないでしょうか。昔に比べ生活に馴染んでいて、色々なアーティストも参加しているので、とても見つけやすい。YOUTUBUEでの見つける方法は5つほど思いつくことが出来ます。

  • CM
  • ミックスリスト
  • 関連動画
  • 歌ってみた系
  • 公式音楽チャンネル
CM

動画と動画の間に流れる企業のコマーシャル。昔は普通の企業CMだったのが最近では音楽の宣伝として曲が流れる事が結構増えたような気がする。最初に曲名や歌手名を確認すること。注意したいのが歌手名や曲名が最初しか見れなかったりするので、ながら見で見てたら見逃すこともあるのでそこは注意。

 

ミックスリスト

YOUTUBEが自動で曲のプレイリストを作ってくれる。自動再生で流していれば、ふとした時に聞きなれない曲が流れてくることもある。その曲が気に入ればそこで歌手名や曲名を確認すれば新しい曲をゲット(^^♪

 

関連動画

動画選択画面に出てくる。自分がよく見ている動画に近い内容の動画を一覧で出してくれるからこれから見つけるのもアリ。androidTVのYOUTUBEでは【あなたへのおすすめ】や【ほかの人はこちらも視聴しています】、YOUTUBEアプリでは動画選択欄の上部に【見たことのないおすすめ動画】というボタンがあるのでそれを活用するのもアリ(^^♪自動で見つけてくれるのがありがたい。

 

歌ってみた系

もはや本人の動画よりも歌ってみた系の動画の方が溢れている。色々聞いてみてお気に入りが見つかれば本家を聞いてみると言った感じで見つけるのがいいかも?本人よりもカヴァーの方が良いじゃん!ていうのもあったりする(;^ω^)

 

ニコニコ動画

 

YOUTUBEとはちょっと違う視点で探したい時にはニコニコ動画もアリ。どちらかと言うとボーカロイドや歌ってみた系が多い気がする。ニコニコの強みは定期的に行われる「ボカコレ(ボーカロイドコレクション)」が開催してるところ。ボカコレではたくさんの曲が投稿されるのでまだ有名になっていない曲に出会うことも出来るのが良いところ。マイナーな曲が見つかりやすいかも?

 

TV

 

何と言ってもインターネットにも負けないくらい情報量が多いのがTV。エンタメとして観たりニュース番組で情報集したり、出来るがその中にちょこちょこ潜んでる曲が自分のお気に入りになる可能性もあるのでTVで見つけるのもアリ(^^♪

  • ドラマ主題歌
  • アニメOP、ED
  • ニュース番組テーマソング
  • CMテーマソング
  • 音楽番組
ドラマ主題歌

ドラマを見る人にはありがたい新曲を探す方法。ドラマとマッチしてる曲であれば思い入れもあると思うので自分の中で名曲になるかも?

 

アニメOP,ED

アニメをよく見る人にはとっておきの新曲調達方法。年4回春夏秋冬に分けられたシーズンで放送されるアニメはたくさんあるので、アニメを制覇しながら観てる人は何かしら曲が見つかると思う。これもドラマと一緒でアニメとマッチしてる曲もあったりするので思入れ深い曲が見つかるかも?

 

ニュース番組テーマソング

代表的なのは〇ざましテレビなどの朝の情報番組。OPが流れたりするので、しかも定期的に変わってるのでいずれは名曲に出会うかも?

 

CMテーマソング

TVで流れるCMでバッグに音楽がながれてるものもあったりするのでここから引っ張ってくるのもアリ。

 

音楽番組

これはもう説明なしで大丈夫ですね(^^♪ランキングやピックアップなど、特集を組まれたりしてるときもあるのでそこが狙い目かな?

 

サブスク:音楽配信サービス

 

サブスクの音楽配信サービス。無料期間付きのモノもあるのでタダでたくさんの曲に触れられるが強み。プレイリストやAIでお気に入り曲が洗練されていく学習機能みたいなのがついているものもあるみたいなのでめちゃくちゃ便利ですね(^^♪

  • Spotify
  • Apple Music
  • Youtube Music
  • 楽天ミュージック
  • dヒッツetc...

 

SNS

 

お気に入りアーティストをフォローしていれば新曲情報が手に入ると思うので、いち早く新しい曲が手に入るので好きなアーティストがたくさんいる方にはおススメです(^^♪その他にもハッシュタグで歌ってみた系の投稿も検索できたりするのでカヴァーソングも見つける事が出来ます( *´艸`)

 

レンタルCD

 

ひと昔前まではレンタルCDで曲を仕入れるための王道的な存在でした。好きなアーティストがCDをだせば片っ端から借りまくって集めてる人なんかもいたかと思います。このレンタルでの良いところは、サブスク音楽配信サービスに比べて、同じ曲や同じアルバムをリピートで聴くって人にはレンタルの方が安上がりになるのでそこが良いところ。好きなアーティストのCDを借りればシングルとは違い、カップリング曲が入ってるものが多いので、そこに名曲が隠れている可能性もあるのが面白いところ。

レンタルCDのカップリング曲で名曲を見つけよう\(^o^)/

 

ラジオ

 

新しい曲を仕入れる方法としてはちょっと非効率ですが、仕事をやりながらラジオ聞いていたりする人もいるかと思うのでながらで緩く見つける事ができます。ラジオで曲を流す前に歌手名や曲名を教えてくれるので親切でありがたいですね(^^♪

 

音楽フェス

 

新たな曲に触れたいなら、フェスに行くのもアリ。自分の知らないアーティストが歌ってたり、思わぬコラボが実現してたりで楽しめます。これはちょっと新たな曲を見つけるというよりも楽しむことをメインに置いている感じかな?(;^ω^)それでも雰囲気を楽しんだ分新たな曲を見つけたときに思い入れのある曲になると思うのでお気に入り曲になるかも?

 

知人に聞く

 

身近に新たな曲を見つける方法がある。もう知人に聞いちゃえ!笑 話のネタとしても成立するし、好きなアーティストが被っていたら盛り上がるし楽しく新たな曲を開拓できると思います。これは少ないかもしれませんが、マイナーな曲が好きで誰にも教えたくないというような人もたまにはいると思うので、その方と仲良くなったらマイナーな曲を教えてもらえるかも?ちょっとハードルが高いですが・・・笑

 

作詞家、作曲家で探す

 

これまで自分が好きになった曲の作詞家や作曲家の曲を探すというような方法もあります。探し方は歌詞検索のサイトで好きな曲を表示させると、曲名と一緒に(作詞・作曲)がだれがやったのかを書いてあるので、その人について調べれば新たな曲をみつける事が出来ます。この方法では作詞作曲をした人の名前がリンクになっている歌詞検索サイトもあるのでそれを活用すると楽に見つけることが出来ます( *´艸`)

 

ボーカルで探す

 

よく目にするのが、【feat.○○】これは大きなチャンス。featしてる人の声などが好きならばYOUTUBEなどでfeatしてるひとの名前を検索することで歌ってる曲が出てくると思います。これは結構当たりな探し方、featしてる人の歌い方や声質が一緒なので違和感なく新たな曲を見つけることが出来ます。おすすめ方法(^^♪

 

ブログで探す

 

おすすめ○○選みたいな曲紹介をしてるブログ記事もあるので、そこから引っ張ってくることも出来ますね(^^♪

ジャンル別に調べることも出来ます。【ロック おすすめ曲】やら【バラード おすすめ曲】など自分の気になるものを検索してみましょう('ω')ノ

 

僕も記事書いてるのでよかったら(^^♪

 

↓↓おすすめ曲の記事リスト↓↓

 

まとめ

 

いかがでしたか?ほとんどが皆さんが知ってる方法だったのかもかと思いますが再認識してもらえればと思います。作詞家や作曲家から探すのは盲点だったのではないでしょうか?好きな作詞家や作曲家を見つければ、高い確率でお気に入りが見つかるかと思います(^^♪

 

以上が

「マイナーな曲、新しい曲の探し方。これで見つかるお気に入り曲」でした。

読者様に新たなお気に入り曲が見つかるのを切に願います。

いざ、エンジョイミュージックライフ\(^o^)/

それでは次回、またの機会にお会いしましょう。ではでは(^^)ノシ

 

↓↓合わせて読みたい記事↓↓

 

スポンサーリンク