おすすめ音楽 まとめ記事 作品考察

保存版:乃木坂46おすすめMV(ランキングあり)乃木の歴史が見れる。随時更新。

2021年11月10日

スポンサーリンク

どうも時音優です(=゚ω゚)ノ

突然ですが、乃木坂聞いていますか?推しはいますか?2011年に誕生して以来、様々な楽曲が世に出回りましたが、今回はその中で、ミュージックビデオが収録されている「ALL MV COLLECTION」「ALL MV COLLECTION2」の中からおすすめMV曲を紹介したいと思います。

楽曲だけでなく映像も込みこみで、その良さをお伝えしていきます(^^♪私個人めちゃくちゃなオタクではなくファン歴は短いですが結構好きなので記事にします(`・ω・´)ゞそれでは早速、乃木坂46のMVのおすすめを紹介していきます(/・ω・)/いざッ(´Д`)ン

動画のリンクはYOUTUBEのリンクです。あまりにもおすすめ曲が多いので厳選して動画リンクを貼ってます。全部貼ってしまうと重くなるのでm(_ _ )m

保存版:乃木坂46の曲おすすめMV(ランキング付)。乃木の歴史が見れる。随時更新。

網羅!全MVから選ぶおすすめMV

おすすめMV(ALL MV COLLECTIONから)

1.ぐるぐるカーテン(2012/2)(1st single)

聞いてて少し恥ずかしくなる楽曲。曲としてはおすすめ出来ないけど、デビューしたてのメンバーを見れるのでおすすめ。MVは清楚で可愛らしく仕上げられていて、初々しいメンバーが見れるのがポイント。ダンスは難しさを感じないちょっとゆるいダンスになってる。これが乃木坂46の始まりだったのかと再確認できます(^^♪

2.会いたかったかもしれない‐DIRECTOR’S CUT ver‐(2012/2)

ぐるぐるカーテンのカップリング。AKBの楽曲「会いたかった」のアレンジver.

本家よりもキーがマイナー調なっていて、おとなしめの楽曲になっている。MVはというとメンバーがみんな制服を着ていてTHE JKという感じ。最初に聞いたときは結構衝撃だった。本家は結構有名だけど、この楽曲はちょっとだけマニアックになるかも?個人的にはこの楽曲の方がおすすめ出来ます( *´艸`)MV、最後の生駒さんの涙は意味ありげ( ゚Д゚)

3.乃木坂の詩(2012/2)

MVはメンバーが特訓してたり踊ってたり。皆動きやすそうなジャージを着ていて、ここから乃木坂カラーのジャージが生まれたのかと確認できる。曲はライブとかでみんなと一緒に掛け声を合わせる事が出来るような雰囲気になってる。振り付けもライブでみんながマネできやすそうになってる。心を一つに出来るような楽曲(^^♪

4.おいでシャンプー(2012/5)(2nd single)

MVらしいストーリー仕立て。乃木坂のMVはストーリー仕立てが多いのでこれが最初のストーリー仕立てMVとなるのだと思う。曲は清楚で可愛らしい感じで、ぐるぐるカーテンに続き乃木坂の可愛さが前面に出てるような曲。MVは学校の規則を破って退学に追いやられそれを阻止するようなストーリー。

5.狼に口笛を(2012/5)

乃木坂には珍しいロックな衣装を身にまとったMV。ストーリー仕立てになっていて、知らない人に噛まれてロックな人物になっていくゾンビ作品。楽曲の繋がりはあまり感じられないけど、曲が良いので全然見れる(^^♪可愛い乃木坂のイメージががらりと変わる楽曲になってる。

6.走れ!Bicycle(2012/8)(3rd single)

楽曲としては結構良い方に入るような曲。ノリが良く踊りたくなるようなリズムで良い感じ。MVはというと、80年代?一昔前に流行ったような衣装とカツラで身にまとっていてダンスチューン。映像と楽曲がマッチしてて良い感じ(^^♪

7.制服のマネキン(2012/12)(4th single)

MVは制服を着たメンバーのダンスチューンナンバー。曲がカッコイイので、ダンスもカッコよく見れる。デビュー当初に比べると可愛さというよりカッコよさの方が出てきて一気にイメージが変わってきた感じ。

8.指望遠鏡(2012/12)

単純に曲がいい(^^♪MVは伊豆大島で撮影されたとのこと。広大に広がる大地にたたずむメンバーたちがココロ強く見れる。俯瞰的に流れる映像に圧巻出来るような楽曲で壮大。テレビアニメ「マギ」のエンディングテーマとして起用されている。海がうつるシーンがあるけど映像が上下逆転してて、ちょっとだけ違和感を感じる部分もある。

9.シャキイズム(2013/3)

シングル「君の名は希望」のB面収録曲。

学校の教室で男女が縦に分断されている特殊な設定のMV女役男役ともに乃木坂のメンバーが務めていて、物語とダンスの両方が見れるMV。個人的におすすめなのが一瞬だけ見ることのできる西野七瀬。髪型が特徴的で俗にいう極道の妻みたいな雰囲気になってるのがめちゃくちゃカッコよくておすすめ。ほんの一瞬だけだけど見る価値あり(^^♪曲の良さはおすすめはしないけど、悪くもない。中の上と言ったところでしょうか('ω')ノ好みですけど;^ω^)

10.13日の金曜日(2012/3)

シングル「君の名は希望」のB面収録曲。

ノリノリのダンスチューン。斉藤優里一人が踊ってるところへ、一人また一人とメンバーが増えてきて最後には結構なメンバーが踊ってる楽しいMV。曲も、楽しくノリが良く聞いてて明るい気持ちになるような曲で悪くない(^^♪

11.君の名は希望-DANCE&LIPver.-(2013/3)(5th single)

曲がいい。しっとりとしたちょいノリ楽曲。希望にふさわしい雰囲気になってていい感じ(^^♪ストリングスが聞いてて結構癒される。MVはというと、衣装が乃木坂カラーの紫で統一されていて、可愛く仕上がってると思う。MV構成はダンスシーンとメンバーが歌ってる時のアップが繰り返されるシンプルな作りのMVになってる。ストーリー仕立てではない。

12.ガールズルール(2013/7)(6th single)

MVはストーリー設定ありでたまにダンス。学校のプールが取り壊される設定でそれを阻止するために生駒さんが著名運動して著名を集めて市長にそれを突きつけるというストーリー。市長はそれを跳ね除け、その瞬間を白石さんがビデオで証拠を撮っていてそれを市長たちが証拠隠滅のためにビデオを奪おうとする。結末は・・・。ダンスでは、メンバー共通の水色のワンピースを着てプールで踊るというもの。曲も良くノリも良くなかなか良い感じのMVです(^^♪

13.世界で一番孤独なLover(2013/7)

ガールズルールの共通カップリング曲。

MVはBMXに乗る男の人が街中を走りながら、その通り道にメンバーいてBMXが通ったら踊り始めるというもの。ストーリー設定などはない。フルなダンスチューンとは言い難いけども曲調がカッコよくて、ストーリーこそないもののとてもカッコいいMVになってる。踊ってるときのシーンは、ロケ地は不明だけど、階段やエスカレーターの斜面で踊り、メンバーが白い制服を着ていて統一感のあるダンスシーンになってる。

14.バレッタ(2013/11)(7th single)

ストーリーありダンスあり。若い女子高生を人形?にするために注射して、作品を作ってるという結構ダークな感じの商売を舞台にしたストーリー設定。その作品になったJKのメンバーを助けるために、白石たちが助けに行くという流れ。その中で助けに行くメンバーが拳銃を持っていたりショットガンを持っていたり刀を持っていたり。俗に言うスケバン刑事みたいな感じ。特に松村のショットガンと白石の刀姿はちょっと笑える設定。ダンスシーンは制服を着てるけど、ちょっと大人な色気を漂わせるようなダンス。最後に堀が白石を拳銃で撃つという結末があるけど、何故そうしたのかは謎が残る。

15.そんなバカな・・・(2013/11)

バレッタのカップリング曲。

ストーリーありのギャグMV。とある高校のアイドル部がどんなものなのかを流したストーリー設定。良きアイドルを目指すためにメンバーが頑張ってる描写が面白い。そして、最後の方には他校のアイドル部とダンスを競うようなシーンもある。注目したいところは橋本奈々未がアイドルオタクとしてコーチをやってるところ。ティアドロップサングラスをかけてる部分が笑える。ダンスも曲も前面にギャグに走ってるのが見てて気持ちよい( *´艸`)

16.月の大きさ(2013/11)

バレッタの共通カップリング曲。

メンバーが時代劇に挑戦してるMV。曲自体は個人的にはおすすめしないけど、MVが良いので紹介。特に西野七瀬の着物姿や若月佑美の男装姿。両者ともにめちゃくちゃハマってて一度は見てほしい。謎の少女の堀未央奈がホントに謎なまま終わる(笑 ゚Д゚)ノ

17.初恋の人を今でも(2013/11)

バレッタのカップリング曲でアンダーメンバーの楽曲。しっとりとした楽曲でMVは礼拝堂で撮影されてる。メンバーの衣装がTHEお嬢様と言った感じの制服で上品で清楚な雰囲気がある。

18.気づいたら片思い(2014/4)(8th single)

西野七瀬がたんぽぽの綿毛が散るまでしか生きられないで長生きしないというような設定で七瀬が乃木坂のセンターに選ばれる。そして、ダンスの練習をしてライブに出るがライブ終了後に・・・。

19.ロマンスのスタート(2014/4)

気づいたら片思いの共通カップリング曲。

とある男性を主観的に捉えて流れる映像で、西野七瀬に恋をして告白するストーリー設定。途中に西野七瀬の面白い行動や七瀬を怒らせる行動をとってしまう主人公。最後に告白して西野七瀬の返事をもらうが。終始ほっこり出来る西野七瀬が好きな人にとってはめちゃくちゃ刺さるMVになっています(^^♪よくぞ告白してくれた(>_<)

20.何度目の青空か?(2014/10)(10th single)

個人的に乃木坂の中でトップを争う好きな名曲。MVは女子高だった学校が共学になったところにとある男子高生が入学したあとのストーリー。周りは全員女子で一人だけ男子という最高なのか最悪なのかわからない状況。そして徐々に溶け込んでいく男子高生の青春が描かれている。そのなかで、一人の女子に恋をしていた模様。最悪が最高に変わった瞬間だった。そしてストーリーだけでなくダンスシーンもあり衣装は皆共通でワンピース姿で清楚な感じになってる。

21.命は美しい(2015/3)(11th single)

優雅で力強い楽曲。衣装へのこだわりがスゴイ。メンバー一人一人違う衣装がめっちゃ贅沢でこだわりを感じる。言いたいのはそれだけ( ゚Д゚)笑

22.羽根の記憶(2015/7)

太陽ノックのカップリング曲。シングルの太陽ノックよりもこの曲の方が個人的にはおすすめ。

MVとしては変り映えしないけど、曲が良いので選びました(^^♪MVはストーリー性はない模様。メンバーの一人一人の上半身をアップしながら歌うといった感じ。+指揮者が映ってるシーンもありでダンスシーンもときどきある。+メンバーが何故か倒れていくという演出もある。いまいちMVは掴めない感じだけど曲はいい感じです(^^♪

23.今、話したい誰かがいる(2015/10)(13th single)

ダブルセンター。西野と白石の二人。西野七瀬が耳が聞こえない設定で白石が手話を使って西野七瀬と会話する。MVのメインのシーンはダンスを練習しているところ。そしてダンスコンテストに出場する演出。ダンスコンテストに出場した当日に家族の都合でNYに行くことになった。そして、NYに行くためにメンバーと別れを告げる。最後に涙を流す西野七瀬が切ない。

24.ポピパッパパー(2015/10)

今、話したい誰かがいるのカップリング。

ふざけた曲名だけども、調べてみると乃木坂をパ行に変換したらポピパパとなるらしい。要するに曲中に「のぎざっかかー」と歌ってることになる。曲の歌詞が耳に付くけども、曲のメロディとかはノリが良くていい感じ。歌詞を度外視していい感じです(^^♪MVはダンスメインかな?背景は白一色になっていて、衣装は揃えているわけではなくいくつか種類があるようです。MV、曲ともに単純にカッコいい曲です(^^♪

25.悲しみの忘れ方(2015/10)

今、話したい誰かがいるのカップリング。

メンバー全員がひらひらの白いドレスに身にまとって歌ってる。ダンスシーンはちょっとしかなく、ゆったりとして座ってたりたたずんていたりして歌っててほっこりできる曲調なバラード。齋藤飛鳥さんの頬を伝う涙が印象的だった。癒される。

26.せっかちなかたつむり(2012/8)

橋本奈々未、深川麻衣、松村沙友理、白石麻衣、高山一実、中田花奈、西野七瀬が出演するMV。MV化してほしい曲のなかで、投票2位を獲得してる曲MV。ちょこっと楽しい演出が見てて楽しめる。衣装は1960年代をモチーフにしたものでレトロ感漂う。ストーリー性はないけど、面白い演出が良く癒される(^^♪


以上が「ALL MV COLLECTION」のおすすめMVになります(^^♪ココからは「ALL MV COLLECTION2」からのMVになります(^^♪

そしてその後、ランキングを紹介した後に最後には番外編として私的なことになりますが、我らが齋藤飛鳥さんの出演するおすすめMVをピックアップします(^^♪すべての齋藤飛鳥さんファンの人におすすめしたいMVとなってるのでよろしくお願いします(=゚ω゚)ノではでは。行きましょう\(^o^)/

長いですので休み休み見てくださいね(^^♪それでは次ページへ行きましょう(/・ω・)/


おすすめMV(ALL MV COLLECTION2から)

27.ハルジオンが咲く頃(2016/3)(14th single)

深川麻衣センター。メンバーの衣装が和装と制服とごく一部だけキャミソールのような服。和もの好きにはたまりません(*´ω`*)一度に三度楽しめるなんとも嬉しいMV。歌って踊る。深川麻衣の「努力、感謝、笑顔、私たちは乃木坂、上り坂」というセリフは名言になりそう。耳に残る。

28.釣り堀(2016/3)

ハルジオンが咲く頃のカップリング。

西野七瀬のソロMV。曲はゆったり目のバラード。設定が悲しくなったりツライことがあった時に釣り堀へ来る女性を設定としているらしい。曲調はしっとり穏やかで切なめだけどデカいおにぎりを食べるシーンがあってちょっと笑える。そんな切ないけど笑えるような印象深いMVです(^^♪エンディングロールも流れて一つの映画作品みたいになってる。

29.裸足でSummer(2016/7)(15th single)

齋藤飛鳥さんセンターの曲。THE夏と言った感じのMV。皆キラキラしてる。どこかの先住民族のような羽を使った衣装が特徴的で、遠浅の海での撮影。曲もMVも終始キラキラしてて観てて気持ちが良い(^^♪

30.オフショアガール(2016/7)

裸足でSummerに続き夏らしい曲で白石のソロ曲。白石のファンならこれだけは見ておきたい。美人で可愛くて抜け目がないですね(;^ω^)色白な肌が前面に出てて透明感が半端ない。撮影はグアムで行われたらしい。うーん、綺麗(^^♪

31.命の真実 ミュージカル「林檎売りとカメムシ」(2016/7)

生田絵梨花のソロ曲。ここから生田のミュージカル女優が始まったのかな?歌うまいなあーって思う。完成度の高いMVで舞台にタイムスリップしたかのように思う。生田がカメムシみたいな色の衣装してるから、カメムシ役なのか?林檎売りとは?最後の方には真っ赤なドレスを身にまとい歌ってる。めちゃ豪華(*´ω`*)オチもある(笑

32.シークレットグラフィティー(2016/7)

アンダーメンバーの楽曲。樋口をピックアップしていて、伊藤万理華率いる「ひぐちを愛する友の会」と井上小百合率いる「ひぐち親衛隊」が抗争を繰り広げるMV。ちょっと笑えるけど面白くて曲もいい感じ。曲調がちょっとレトロ感を感じる懐かしいような雰囲気。樋口カッターでおなじみの芸人の樋口も登場していて最後にいじり倒されるところは笑える(^^♪

33.サヨナラの意味(2016/11)(16th single)

センターは橋本奈々未。MVの設定は体にトゲをもつ棘人という人間と普通の人間がいる世界。その二つの種族が互いに認め合い儀式を行うというもの。曲調は、エモさ満点。アップテンポだけど心にグッとくるものがある。かなりの名曲。MVも結構グッとくる内容になってて完成度が高い(^^♪おすすめ(=゚ω゚)ノ

34.ブランコ(2016/11)

寺田蘭世センターのアンダーメンバーの楽曲。サヨナラの意味に続くエモさ満点の曲。MVはメンバーが冒険しているような流れ。途中ドラゴンが出てきたりする。最後の方には寺田の背中から翼が生えてどうにかなる。映像のカット割り?の演出がオサレです(^^♪

35.インフルエンサー(2017/3)(17th single)

ダブルセンター。西野七瀬と白石麻衣。かなり有名な曲だと思う。日本レコード大賞大賞を受賞してて曲としても素晴らしいもの。MVはかなり難解な振り付けに凄さを感じる。ダンスシーンがメインでメンバーが難解なダンスをすんなりとやってのけるのを見ると相当練習したんだろうなと思う。乃木坂のカッコよさが見れる素晴らしいMVです(^^♪

36.三番目の風

三期生メンバーの楽曲。大園桃子センター。撮影の裏側を描いたようなMVで貴重なシーン。ドキュメンタリーのような感じ。それと度アップで映っていくメンバーの顔の透明感がスゴイ。曲調は前向きでノリが良い。

37.逃げ水(2017/8)(18th single)

ダブルセンター。大園桃子と与田祐希。伊丹家という大きな屋敷に見習い侍女として働くことになった大園と与田。その中で起こる伊丹家の日常を描いている。ホント不可思議。様々な人がいてつかみどころのない伊丹家。おすすめは齋藤飛鳥さんの侍女。地味だけど可愛いという二面性をみることが出来る。MVの終盤ではダンスシーンがあり、鮮やかなステージと衣装で観てて楽しくなる。最後には合唱*´人`)

38.女は一人じゃ眠れない(2017/8)

逃げ水のカップリング。ダブルセンター。大園桃子と与田祐希?。ストーリー設定がいまいち掴めないけど、どこかの地球が衰退して廃墟と化したような背景で大園と与田がどこか違う時代からやってきたような雰囲気。そして、大園と与田が魔法みたいなものが使える設定。ダンスシーンも少しある。

39.アンダー(2017/8)

逃げ水のカップリング。

アンダーメンバーによるアンダーメンバーのためのアンダーメンバー楽曲。MVは全てドキュメンタリー調になってる。アンダーメンバーの中に好きな人がいる人には刺さるMVかもしれない。

40.失恋お掃除人(2017/10)

ミニ劇場。若月、梅澤、阪口、山下からなる四人のユニット」。ちょっと笑えるようなストーリーで個性的なキャラクターもいい感じ。面白さみたさでみるといいかも?曲は決して褒められたものではない気がするけどMVがいいので(^^♪

41.僕の衝動(2017/10)

いつかできるから今日できるのカップリング。三期生の楽曲。

第一印象、映画みたい。技術が衰退した世界。MVの初めに 「科学技術が神話の様に語られる存在となった」 と書いてあったので、遠い未来の設定。その未来では伝統行事として「さかおとめ」というものを崇拝?している。たぶん、乃木坂駅(架空の駅?)が出てくるのでそこを祠としてまつっているのかも?ので「さかおとめ」。乃木神様という設定もある。曲のwowowoという掛け声がいい感じ(^^♪

42.シンクロニシティ(2018/4)(20th single)

白石センター。全員の衣装が統一されていて、皆白いワンピースドレスを着ている。MVはフルダンスチューンナンバーでダンスが好きな人にはおすすめできる楽曲。曲も良くて、シンクロニシティとは「偶然の一致」という意味らしい。歌詞もエモくなってるのでMV楽曲共にハイレベル(^^♪

43.against(2018/4)

一期生の曲で、この曲で卒業を迎える生駒がセンター。個人的にはめちゃくちゃおすすめ(*´ω`*)ストーリー性はないけど、単純にMVも曲もカッコいい。衣装は私服かな?皆それぞれ個性があっていい感じです(^^♪MVは横スクロールでどんどん左へと映像が流れていき演出がカッコいい。ダンスシーンではクロスフィンガーも振り付けに入っていてカッコいい(^^♪生駒さんお疲れ様でした(@^^)/~~~

44.トキトキメキメキ(2018/4)

三期生の楽曲。前面に可愛さを推してるのが割りきってて善き(^^♪曲もアップテンポでノリノリで可愛い。ダンスも可愛い(*´ω`*)もう可愛いしか出ない(笑 MVには名前紹介みたいなシーンもあるので名前も覚えられるので一石二鳥。阪口珠美が好きな人にはドアップが数回あるのでおすすめ(*ノωノ)癒される。

45.三角の空き地

アンダーメンバーの楽曲。色違いの衣装で形はある程度統一されていて雰囲気がいい感じ(^^中田がセンター?でダンスホールの閉店する前の最後のダンスを踊るという設定。

46.心のモノローグ

正直どうでもいいです(;^ω^)齋藤飛鳥さん推しなので・・・。それでも、白石と西野がメインで出てるのでファンが多いかなと思いおすすめに入れました(;^ω^)白石ファン、西野ファンにはおすすめです(/・ω・)/

47.帰り道は遠回りしたくなる(2018/11)(22th single)

卒業を控えた西野七瀬がシングル最後のセンター。西野七瀬ファンには一生に残る一曲になると思う。曲もいいし、ダンスもあるし、ドキュメンタリ―チックになってるし、いろいろ良いところが見つかる(=゚ω゚)ノ設定は西野七瀬がアイドルとしてスカウトされてアイドルになっていくという成り上がり物語。まさに現実の物語みたい(^^♪

48.キャラバンは眠らない(2018/11)

斎藤飛鳥さんが結構でてくる。曲が結構善き(^^♪MVはメンバーが高校生?の設定で、青春してる映像がつらつらと流れる(^^♪「きっと次に進める」(^^♪

49.日常(2018/11)

アンダーメンバーの楽曲。めちゃくちゃカッコいい。メインメンバーに負けないくらいの仕上がり。曲調もアップテンポでダンスもキレッキレ(^^♪衣装もカッコいい。あとタモリさん量産してるのが笑える(笑

50.夜明けまで強がらなくていい(2019/9)(24th single)

エモーショナルッ!!!元気がないときに聞いてほしい観て欲しいMV。遠藤さくらがセンター。曲が心の中の葛藤や打ち明けることのできない悩みなどをテーマにしてるとのこと。もうこれを聞いただけでエモい。誰もが悩みを持つのは必然だと思うので一度この曲を聞いてみましょう。悩みがすこし楽になるかも?

51.路面電車の街(2019/9)

山下・堀・齋藤飛鳥のトリプルユニット曲。青春を過ごした思い出を描いたストーリー。ちょっと涙出来るMV。曲調もゆったりバラードでしっとりほっこり出来ます(/・ω・)/斎藤飛鳥さんが泣いている・・・助けねば__Σ(゚Д゚)

52.~Do my best~じゃ意味はない(2019/9)

アンダーメンバーの楽曲。MVがオシャレ。傘を使ったダンスや、変わった衣装を使ったダンスが善き。なかなか完成度が高いMVだと思う。見ててMVだなーって思う。

53.しあわせの保護色(2020/3)(25th single)

白石センター。可愛さ満点。美人な白石さんが可愛くなって踊ってる(^^♪メンバーも可愛い。衣装がちょっとレトロチックになってて雰囲気がある。後半はまた違う衣装で天使みたい。曲はノリが良く体を揺らしたくなる感じ(^^♪

54.じゃあね(2020/3)

白石のソロ曲。バリバリのバラードで、作詞が白石がやってる模様。ドキュメンタリーのようなMVと作詞に心苦しくなるけど温たまる。白石スキにはささるMV。

55.毎日がBrand new day(2020/3)

三期生の楽曲。キャンプをしてるメンバーが焚火の周りで踊ってる。キャンプファイヤー!!観てて楽しい(^^♪

56.I see(2020/3)

黒子のボス、賀喜遥香センター。4期生の楽曲でめちゃくちゃ名曲。MVなしでも聞いてられる。ノリの良い曲で踊りたくなる。それくらいノリノリ(^^♪可愛さ、楽しさ、嬉しさが十分に伝わってくる。最後にはエンディングロールも流れる。

57.世界中の隣人よ(2020/6)

配信限定シングル。コロナ禍が進む中でリモートが進みそれを題材にしてる。MVはメンバーの自撮り?で構成されてるMV。淡々とメンバーの自撮りが切り替わっていくシンプルなMVになってる。曲はバラードで、コロナ禍を意識した歌詞かもしれない。珍しいのは生駒が何故か登場してるところ。友情出演みたいなものか?聞いてるとコロナ禍が切なくなってくる。それでも勇気をもらえるところもある。

58.好きというのはロックだぜ(2022/8)

2022/8/4にYOUTUBEで公開された30thシングル。センターは嘉喜。

イントロからのノリの良さがキャッチ―。POPS寄りのロックかな?MVではOLスタイルの衣装と、カラフルな綺麗なドレスで身にまとったり、花柄の衣装だったり、ちょっと贅沢で、一曲で二度美味しいMVになってる。久々のおすすめ出来るMVが出てきた( *´艸`)

おすすめMV(ALL MV COLLECTIONから)まとめ

いかがでしたでしょうか?

たくさんのMVがありますが選抜漏れしたMVはあまり多くなかったです。それだけMVのクオリティが高いものが多いので、ALL MV COLLECTIONは神商品になってると思います(^^♪またALL MV COLLECTION3が出れば即買いしようと思ってるぐらいです('ω')ノこの記事は随時更新していくので興味のある方はまた訪問して下さいね(^^♪


次は、先ほど紹介したMVとYOUTUBEで公開されてるMVの中から私が選ぶおすすめMVランキングTOP10と齋藤飛鳥さん推しによるおすすめMVを紹介します。

なかなか良いMV達ばかりなので選ぶのが難しいですがどうか温かく見守りくださいませ(^^♪それでは行きましょう(/・ω・)/


乃木坂の曲おすすめMVランキングTOP10

2021年11月現在のランキング

1位:Sing out!

もう迷わずに一位。乃木カラーの衣装に加え、ダンスナンバーで、曲自体も迷える子羊を救ってくれるような歌詞で、悪いところなし。世界中の人に聞いてほしい観て欲しい作品になってます。とりあえずみてほしい。聞いてほしい。勇気をもらえて元気が出る。そんな楽曲MV。

2位:against

シンクロニシティのカップリング曲ですが、正直シンクロニシティよりもこっちの方がおすすめ出来る。生駒がセンターで生駒のカッコよさが際立つMVになってる。その他のメンバーのダンスもキレキレでいい感じ。衣装は私服?かどうかわらないけど、メンバーそれぞれのスタイルで演出されてる。見てよし聞いて良しのMV。

3位:逃げ水

不可思議な伊丹家という設定でストーリーがある。その中に登場するメンバーは色々なシーンや衣装を作り上げてて、不可思議な感じがわけがわからない(;^ω^)それでもなんか見てて面白い。パン派と米派で派閥があったり、セグウェイに乗ってたり、中華風な衣装かと思いきや、和風もあったり、なんか全てにおいて不可思議。そして、終盤になるととある場所でのダンスシーンがあるがそれもなかなかい感じ。鮮やかさのあるステージで踊ってる姿は見ごたえがある。最後には *´人`)

4位:ごめんねFingers crossed

車好きにはたまらないMV。遠藤さくらセンターで、車に乗ったメンバーがレースをするという設定。車はスカイラインGT‐Rやスープラ、シビック・マスタングなどなど様々な車種が出てて目白押しになってます。「Fingers crossed」という意味が幸運を祈るなのでレースで勝ってくれ!というような捉え方も出来るので、曲映像ともにベストマッチになってる。車をバックにダンスシーンもあり、レースとダンス二度美味しいMVになってます(^^♪

5位:思い出ファースト

三期生の楽曲で大園桃子が卒業する時に流れたMV。いやもう感無量です。MVで泣くとかあまりないかもしれませんが、泣いてしまいました(´;ω;`)感動して寂しくなった。大園桃子さんが卒業するのが悲しくなった。推しメンではないけれど、結構好きな分類に入っていたので、陰ながら応援していましたがちょっと残念です。それでも最後にこのMVを残してくれたのが唯一の救い。かなりエモエモなMVになっているのでランキングに入れました。学生の卒業式みたいな雰囲気で自分の思い出と重ねながらみるといいかも?おすすめです(/・ω・)/

6位:何度目の青空か?

曲がめちゃくちゃいいのでこれは譲れませんでした。MVもストーリー仕立てで、女子高が共学になって一人だけ男子という状況に最初は嫌々だったけど最後の方には打ち解けて、結果オーライとなった感じ。青春を思い出せるようなMVになってるので、おすすめ(=゚ω゚)ノダンスシーンも少しあるので二度美味しいです(^^♪

7位:サヨナラの意味

歌詞がエモい。MVもエモい。棘人と人との関係を円滑に保つために儀式を行うという設定。棘人は橋本奈々未で人は西野七瀬が担当。最後にはwinwinな関係を迎えるのが心にグッとくる。曲がいいのでMVも2割3割増しでよく見える。TOP10選ぶなら誰もが入れるだろうMVになってます(^^♪

8位:錆びたコンパス

アンダー楽曲。13名が参加。とにかくダンスがカッコいい(^^♪冒険してるみたいな設定と楽曲がベストマッチ。MVの雰囲気が映画みたいでちょっと特殊になってる。なんか楽曲が壮大。雰囲気がとてもいい(^^♪これがアンダー楽曲なのかと思うとアンダー楽曲も捨てたもんじゃないと思えてくる。おすすめです(*´з`)

9位:そんなバカな・・・

コメディパロディ。これはなかなか外せない。とある学校のアイドル部のストーリー。とにかく見てて楽しいし面白い。乃木坂のMVでコメディパロディ系のMVはいくつかあるけどこの作品が一番クオリティが高い気がします(`・ω・´)ゞノリノリチューンで気分が明るくなるMVです。踊ってるけど面白い。お笑い担当のMVです('ω')ノ

10位:I see...

4期生楽曲。嘉喜遥香センター。めちゃくちゃクオリティが高い。ダンスもいいしノリもいい。ストーリー設定は薄いけど、メンバーがとにかく明るく見てるこっちも明るくなり聞いてて楽しくなってくる。MVの最後にはNGシーンもあってちょっとした息抜きが観れる(^^♪

ランキングTOP10まとめ

いかがでしたでしょうか?

以上がランキングTOP10になります。個人的に齋藤飛鳥さんが好きなので;^ω^)そこがすこし判断が甘くなったりしましたが、齋藤飛鳥さんセンターではないランキング入りのMVは特におすすめ出来ると思います。新曲のMVが公開されれば随時更新していくのでよろしくお願いします(=゚ω゚)ノ

番外編:斎藤飛鳥推しによる独断と偏見なおすすめMV

ここで紹介するMVはメインに齋藤飛鳥さんが出演するMVが多いです。齋藤飛鳥さん推しなので(;^ω^)それでもとてもよい曲たちばかりなので、齋藤飛鳥さんのファンじゃなくても十分良さが伝わるかと思いますんでよろしくお願いします(=゚ω゚)ノ

それでは行きましょう!!

58.涙がまだ悲しみだった頃(2012/8)

齋藤飛鳥さんがセンターではないけど、比較的出演時間が多め。初々しい齋藤飛鳥が見れるMV。顔ちっちゃ( ゚Д゚)

59.扇風機(2013/7)

斎藤飛鳥さんセンターのダンスチューンナンバーでアンダーメンバーの楽曲。若かりし齋藤飛鳥の可愛さがめちゃくちゃ堪能できるMV。ダンスも可愛い振り付けのダンスで曲調とマッチしてていい感じ(^^♪衣装が世界で一番孤独なLoverと一緒っぽい。

60.あらかじめ語られるロマンス(2015/3)

曲もMVも最高(^^♪星野みなみさんと齋藤飛鳥さんのダブルセンターかな?とにかく齋藤飛鳥さんの出演時間が長くめちゃくちゃ癒されます。リピート再生したくなる。この時の齋藤飛鳥さんの髪型がおさげになっていて可愛く仕上がってます。リズムにのって首を揺らすのがもう観ててツライ。それくらいキュンキュンする曲のMVです(^^♪

61.Another Ghost(2017/3)

西野七瀬と伊藤万理華と齋藤飛鳥の三人の楽曲。ダンスチューンナンバーでバレエのようなダンスの振り付け。序盤はシンプルな淡い色のワンピースの衣装を着て踊るけど、後半になると雰囲気が一変して、黒いワンピースを着て踊るシーンに変わる。可愛いところもカッコいいところも観れる二度美味しいMV。

62.いつかできるから今日できる(2017/10)(19th single)

ダブルセンター。西野七瀬と齋藤飛鳥。「あさひなぐ」という舞台と映画の映像とのリンクしてる部分もある。ダンスシーンもあり、詰め込まれて感じのMV。前向きで明るい楽曲がなんとも元気をもらえる。衣装はメンバー共通の青いワンピースドレスで身にまとっている。

63.ジコチューで行こう!(2018/8)(21th single)

いやもう感無量。とりあえず見てくださいm(_ _ )m青空の下の元で踊ってるシーンの背景、空に流れ星がたくさんあるのがちょっとおしゃれ。あとはもう、齋藤飛鳥さん可愛いすぎるですます。ーーーマイウェイッ!!!ーーーマイペースッ!!!ーーー歌詞もいいね(^^♪

64.地球が丸いなら(2018/8)

大園桃子・与田祐希・齋藤飛鳥さんによるユニット曲。ばりばりの地方方言を使うのがめちゃくちゃ貴重。地方に住む三人が修学旅行で抜け出して鎌倉?のいきたいところへいくという設定。ほっこり。青春してるなーという感じ。曲はちょっとおとなしめ。癒される(^^♪ケロケロじゃけんね(^^♪

65.Sing Out!(2019/5)(23th single)

もう一番!!!!!イチオシMV&曲です(´Д`)ノ素晴らしいにつきます。フルダンスチューンナンバーで齋藤飛鳥さんをめちゃくちゃ楽しめるMVになってます。もちろんセンターは齋藤飛鳥さん。

カット割りでちょくちょく挟む齋藤飛鳥さんの可愛さといったら辛すぎる。つらたんです(´;ω;`)衣装も乃木坂カラーの紫をベースとした色で、メンバーそれぞれ違う形の衣装になっててこだわりが伝わってきます。

色は統一感あるけど、個性は消えてない。まさに乃木坂メンバーそのものです。おすすめですのでぜひ一度観てください。これはYOUTUBEでフルがあるので、ただでフルMVが見れちゃいます(^^♪覗いてみて(/・ω・)/

66.のような存在(2019/5)

白石さんと齋藤飛鳥さんのツートップ、ユニット曲。男装に挑戦してる齋藤飛鳥さんが珍しい。ちょっとしたストーリーもあってダンスもあって、二度楽しめます。曲もなかなか良い曲です(^^♪

67.Route246(2020/7)

配信限定シングル。斎藤飛鳥さんセンター。小室哲哉さんが作曲しててとても特徴的な楽曲になってる。掛け声のWOWWOWWOWWOWが耳に残る。ダンスもカッコよく仕上がっていて、このMVのためにALL MV COLLECTION2を買う価値はあるかなと個人的には思う。永久保存版だから(^^♪いやーカッコいい(*´ω`*)


以上が斎藤飛鳥さん推しによるおすすめMVでした('ω')ノ

まだALL MV COLLECTION3は発売されていないのでYOUTUBEに新曲のMVはありますがこの記事では紹介していませんのでよろしくお願いします(=゚ω゚)ノ

まとめ

いかがでしたでしょうか?

かなり長い記事になりましたが、乃木坂のおすすめMVを網羅できたと思います。これからも乃木坂のALL MV COLLECTIONが発売されれば購入しようと思いますので、その時はまたこの記事を更新していこうと思います(^^♪

以上、読者様が少しでも満足できたことを切に願います(^^♪最後まで見てくださりありがとうございました('◇')ゞ

それではまたの機会、次回にお会いしましょう(@^^)/~~~ではでは。

 

 

ALL MV COLLECTION~あの時の彼女たち~【Blu-ray】 [ 乃木坂46 ]

ALL MV COLLECTION~あの時の彼女たち~【Blu-ray】 [ 乃木坂46 ]

 

 

ALL MV COLLECTION2~あの時の彼女たち~ (完全生産限定盤 4Blu-ray)【Blu-ray】 [ 乃木坂46 ]

ALL MV COLLECTION2~あの時の彼女たち~ (完全生産限定盤 4Blu-ray)【Blu-ray】 [ 乃木坂46 ]

↓その他のまとめ記事リンク一覧↓

まとめ記事一覧はこちら

作品(映画/アニメ/ドラマ)、歌詞考察一覧はこちら

スポンサーリンク