映画のお供

自宅で食べる映画のお供(おすすめ別・コスパ別・カロリー別)で紹介

2019年11月13日

スポンサーリンク

エンタメライフ、映画鑑賞を充実させるために映画のお供は必要だと思いませんか?(*´ω`*)映画館でも何か食べながら観る人も多いと思います。だとしたら、自宅でも食べながら映画を観たいですよね。そんな自宅で映画を観る時に何にしようかお供に迷ってる方に向けたのが今回の記事になります。

この記事では目的別に、低カロリー(ヘルシー)なお供、高カロリー(ヘビー)なお供、コスパ別のお供、おすすめお供10選、おすすめドリンク10選、を紹介しています。映画のお供についてこの記事を見てくれているのなら、迷っていたお供を決められるんじゃないかと思います(^^♪

 

 

 

 

 

それでは最初に低カロリーな映画のお供を紹介します。自宅での映画鑑賞にピッタリな映画のお供紹介(^^♪

低カロリー(ヘルシー)な映画のお供

結論

野菜最強!!

カロリーを考えるのなら野菜サラダや野菜スティックが圧倒的にカロリーが低いです。準備するのにそんなに手間もかからないし、食べるのにそれなりに時間がかかるので映画を観ながら食べるのには適していると結論付けました。

 

強いてデメリットをあげるなら味気ないという事でしょうか。ですがこのデメリットもドレッシングの種類を変えることによって問題解決できます。ヘルシーにいくのなら野菜最強です( *´艸`)映画のお供に野菜はどうでしょうか。

 

 

低カロリー別ランキングTOP10

10位 ポテトチップス(1袋60g)   →340kcal

09位 ミニサラダ(1袋24枚)    →300kcal

08位 ポップコーン(1袋50g)    →242kcal

07位 ナビスコリッツ(1袋)    →218kcal

06位 グリーンアイ食パン(1枚)  →148kcal

05位 大根サラダ(500g約半分)  →90kcal

04位 するめ(20g)          →67kcal

03位 食べるいりこ(1匹1g:20g) →66kcal

02位 にんじんM(1本146g)     →57kcal

01位 きゅうりM(1本98g)    →14kcal

 

いかがでしたか。

野菜たちが圧倒的に低カロリーでした。映画観ながら野菜スティックをポリポリ食べるのも悪くはなかったです。

 

意外だったのがポップコーン。トウモロコシだからそんなにカロリー高くないだろうと予測してましたが意外に高かった。ダイエットしている方やカロリーを気にしている方には映画のお供は野菜一択ですね('ω')ノ

 

あまりカロリーなんて気にしないって人は下記で映画のお供おすすめ10選について考察してますのでそちらの方も良ければみてもらえると嬉しいです(*^^*)

 

まとめ(低カロリー)

映画のお供は低カロリー目線で考えると、野菜最強です( ゚Д゚)ノ

食べ過ぎてもカロリー低いからあまり気にしないまま食べれると思います。野菜スティックをポリポリ食べながら映画鑑賞してみてはいかがでしょうか。ポリポリ食べるのに飽きてきたら、ドレッシングなどを変えてみたら飽きがこないですよ。

 

2020年2月23日記事更新!

ヘルシーな映画のお供作ってみました。よかったらご覧ください(^^♪

映画のお供のためにヘルシーなもの作りました(レシピ付き)

 

 

 

高カロリー(ヘビー)な映画のお供

 

上記では、低カロリーの映画のお供について書きました。今回はカロリーを気にするのならできれば食べない方が良い映画のお供について書こうと思います。

 

映画観るときぐらい何も気にしないで食べたいよって方は下記の映画のお供おすすめ10選をご覧ください。僕が色々食べて一番美味しくて低予算で済ませれたものを紹介しています。それでは本内容の高カロリー別をランキング形式で紹介したいと思います。

 

高カロリー別ランキングTOP10

01位 ミックスナッツ(200g)   →1312kcal

02位 ポテチBIG(170g)       →952kcal

03位 ピザポテトBIG(145g)     →801kcal

04位 ギンビスアスパラガス(135g)→640kcal

05位 サッポロポテトBIG(125g)   →629kcal

06位 フィンガービスケット(130g) →622kcal

07位 バナナチップス(110g)    →600kcal

08位 ハッピーターン(108g)    →560kcal

09位 おにぎりせんべい(108g)   →517kcal

10位 かっぱえびせん(90g)    →437kcal

 

結論

カロリーを気にする人にはジャンクフードはほとんどダメ。お菓子はほとんど高カロリー。

 

お菓子じゃなく野菜や果物を食べることをおすすめします。それでもお菓子を食べたい人はあらかじめ食事の量を少なくしてカロリー摂取量を減らすことをしていた方が良いと思います。そうじゃないとタプタプお腹まっしぐらになるかもしれないです(゚Д゚;)ノ

 

 

いかがでしたでしょうか。

以外にも健康に良さそうなミックスナッツが高カロリーのトップになりました( ゚Д゚)ノ

グラム数が少し多いのもありますが、基本的に紹介しているものは一袋での紹介になってます。ミックスナッツは健康に良い面があることで有名ですが食べ過ぎるのは良くないようです。一日の摂取量を決めて少しずつたべるのが良いみたいですね。

 

みんな大好きなポテトチップスは2位でした。ランキング上位にくるものは脂質・炭水化物が多いものがほとんどですね。僕的にはピザポテトが大好きなので今度からBIGじゃなくて標準サイズにしようと思いました。

 

まとめ(高カロリー)

カロリーを気にする人にはジャンクフードはほとんどダメでお菓子はほとんど高カロリーになりました。映画をたくさん観ながらこれらを食べ続けるとタプタプお腹まっしぐらになっちゃうかも((+_+))少しは意識したほうがよさそうかも(;^ω^)

 

お菓子が好きな僕としては残念な結果になりましたが・・・。それでも僕はお菓子をやめません。だってそこにお菓子があるのだから・・・。節度を守ってボリボリ頂きます(*´▽`*)笑

 

 

以上、映画のお供を高カロリー別にランキング形式にしてお届けしました(^^♪

たまにしか映画を観ない人はそんなに気にしなくても良いかもですが、たくさん映画を観るって方は少し気を使ったほうがよさそうですね。あまり神経質に考えすぎるのもストレスになるので程よく気を使いましょう('ω')ノ

 

 


 

次は、コスパ別のお供についてですね・・・。

ここいらで少し休憩しましょう。

(大好きなクッキーをポリポリ(*´з`)・・・。

充電できました('◇')ゞそれでは。

 


 

 

コスパ別映画のお供


ここでは映画を観るときに食べる映画のお供をコストパフォーマンス的に優秀だなと思ったものをまとめたものになってます。映画を観る時になるべくお金を使わずにたべものを決めたいって方には参考になるのではないかと思います。値段とモクモク食べる時間を判断材料にして紹介していきます。

 

結論

劇的にコスパが良いものはあまりなかった。にんじんの野菜スティックと食べるいりこぐらい。好きな映画を観るのなら好きなものを食べるのが一番エンタメライフを楽しむコツなのかもしれないです('ω')ノ

 

コスパ別ランキングTOP10

順位商品名値段食べ終わる時間
10位チップスター(115g)200円23分
9位あたりめ(一袋300円30g中15g)150円26分
8位ポップコーン(50g)110円20分
7位かっぱえびせん(90g)120円23分
4位ギンビスアスパラガス(135g)100円24分
4位グリーンアイフィンガービスケット(130g)100円24分
4位おにぎりせんべい(108g)100円24分
3位サッポロポテトBIG(125g)100円26分
2位食べるいりこ(一袋200円50g中25g)100円33分
1位野菜スティック:にんじん(大1本)50円以下19分

※食べ方は常にモクモクと食べ続けた時の時間です。

 

以上がコスパが比較的よかった10個の食べ物でした。4位のフィンガービスケットやおにぎりせんべいはグラム数が違いますが食べ終わった時間は同じでした。噛む回数や個数が関係していると思いますが謎です(*_*)

上記に紹介したものはどこにでも売っているものだと思うので手軽に手に入れやすいです(^^♪映画を観るときにこれらの食べ物を選ぶと安く済ませることが出来るので参考にしてもらえればと思います(*^^*)

 

まとめ(コスパ)

ランキングに入っているもの以外にも色んなものを食べて比較しましたが、劇的にコスパがよくなるとかはありませんでした(*_*)好きな映画を観ながら好きなものを食べるのが一番なのかもしれないですね('ω')ノ

 

それではこの辺でコスパの良い映画のお供については終わりにしたいと思います(^^)ノ

 

≪追記≫

ポップコーンの種約90gが安く売っていたので、ポップコーンを自宅で作るのであればコスパ最強は手作りポップコーンになりそうです( *´艸`)お菓子として売っているポップコーンは50gぐらいなので、種から作るポップコーンは2袋分が出来ます。結構安上がりなのでおすすめです(^^♪

 

ネットではこれが良いと思います。小分けされてて電子レンジでチンするだけ(^^♪ポップコーンを頻繁に食べるならこれを買っておくとよいですね('ω')ノ

 

コスパは良くないですが、純国産のポップコーンも見つけました。材料にこだわって作られたポップコーンみたいです。なかなかいいかも。余裕があるときはこちらもおすすめです( *´艸`)

 

以上が、コスパが良い映画のお供でした。参考になれば幸いです(^^♪

 

そして次で最後になりました。色々な映画のお供を考察してみて分かった事。美味しいものを食べたらその分運動する。そうすればカロリーなど気にしなくていいから何食べても良くなります。食べたら動く。単純明快ですね(*´▽`*)下記は僕がおすすめだなって思った10つをまとめて紹介します(^^♪

映画のお供おすすめ10選

 

1.クラッカー

お好みの具材を上に乗っけて食べるお菓子。僕のおすすめはバナナとアボカド。その他にもイチゴやトマト、ゆで卵・シーチキンなどなど具材はたくさんあります。

このクラッカーだけ常備させておけば気分で具材を決めれて、飽きのこない映画のお供になってくれると思います。野菜サラダに崩して入れて食べるのも美味しかったです( *´艸`)

馬鹿にできない頼もしい映画のお供です。僕の中では一番おすすめできるお供になっています。

 


 

2.野菜スティック

にんじんときゅうりをスティック状に包丁で切ってコップに刺して出来上がり。

大根やセロリとかもありますね。お好みのドレッシングで召し上がれ('ω')ノ僕の定番は自宅付近で手軽に手に入れることの出来るマヨネーズか胡麻ドレ(*´ω`*)和風ドレッシングは付けてもうまく絡まらないと思うので不向きかも・・・。

胡麻ドレのほかにもシーザードレッシングや焼き肉のたれなんかも合うと思います。そこは気分に任せて選ぶだけ。ヘルシーで軽くいきたい時にはピッタリのお供だと思います。野菜スティック、おすすめです(^^♪

楽天に手軽な選べるドレッシングセットを見つけました(^^♪冒険したい方はどうぞ(*´ω`*)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】7種類から選べる!ドレッシング4本セット
価格:1296円(税込、送料無料) (2020/1/10時点)

 

 


 

3.手作りポップコーン

手作りで一番コスパが良いのがポップコーンだと思います。ポップコーンの種(とうもろこし)を買っておいて、食べる前に大きな鍋に油やバターをひいて加熱しながらゆするだけ。10分もかからずに出来ます( *´艸`)ポンポンと弾ける音がして作ってて楽しいですよ(^^♪下記の商品では電子レンジでチンするだけですのでお手軽簡単♪

味付けはたくさんあると思いますが、僕は塩オンリー。キャラメル味やバターしょうゆなどありますが、どうやって作るのか不明です。リサーチ不足ですみません(;^ω^)

手作りポップコーン。安く済ませたいならおすすめのお供です('ω')ノ

 


 

4.グリーンアイフィンガービスケット

イオン系列グリーンアイの商品。サクサクしたお菓子にはほとんど入っているショートニングというものを使っていない健康に気を使ったお菓子。国産小麦を使っているのにも注目ができます。

映画を観るとき以外にも普段から食べているのでグリーンアイさんにはとてもお世話になっています(^^♪モクモクとウサギみたいにポリポリ食べれてやめられない止まらないです( ゚Д゚)ノおすすめです(*´ω`*)

 


 

5.ギンビスアスパラガス

4.のフィンガービスケットのお菓子とほぼ変わらないお菓子。見た目はフィンガービスケットが長くなったものです。

この商品は1975年と2008年にモンドセレクションという賞の金賞を受賞しているお菓子です。金賞・・・なんかすごいですね( *´艸`)くわしくは知らないですけど・・・( ゚Д゚)

金賞だろうが銀賞だろうが美味しいものは美味しいんです。映画のお供のとき以外にも頂いてます。カルシウムと食物繊維が入っているとパッケージに書いてあるのでそこを意識したお菓子だと思います。

ポリポリやれる第二弾です1本1本が長いのでポリポリ出来る時間も長くなります( ゚Д゚)笑

うさぎになった気分でどうぞ召し上がれ(*´ω`*)

 


 

6.野菜サラダ

草食動物になりましょう( ゚Д゚)笑

僕が紹介している映画のお供の中で一番ヘルシーなものです。ビタミン類や食物繊維をたくさん摂取できるので健康的にも良いです。

ドレッシングを数種類揃えておいて少しずつ味を変えながら食べれば飽きのこないお供になってくれます。映画館で観る時にはマネ出来ない自宅であるからこそできるお供です(^^♪おすすめです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】7種類から選べる!ドレッシング4本セット
価格:1296円(税込、送料無料) (2020/1/10時点)

 


 

7.果物類

健康面を考えるのならあまりお菓子を食べずにくだものを食べるのもアリだと思います。季節に合った果物は安く手に入れることができますし、手軽に食べれます。ビタミンやミネラルも摂取できるのでおすすめです(^^♪それでも食べすぎには注意しましょう。糖分が含まれているので食べすぎたら健康を害するリスクも高まります。

好きな果物を丸かじりするのもいいですね( *´艸`)切る手間もいらないし楽です。映画のお供に果物。たまには良いと思います(^^♪

 


 

8.あたりめ

噛めば噛むほどにうまみが味わえるコスパの良いおつまみ。マヨネーズをつけて食べると美味(^^♪

イカはたんぱく質が豊富に含まれているので貴重なたんぱく源。あたりめは味付けや化学調味料などを使われていない自然な食べ物なので健康にも良いし、噛めば噛むほどに脳に刺激がいくので脳の活性化にも良いかもしれませんね(*´ω`*)

食べるのにとても時間がかかるので映画鑑賞には結構向いてます。もぐもぐしながらひたすら映画をみることができます。


 

9.ピザ

忘れてはいけないがっつり系。

僕の中でがっつりいきたいときはピザを食べてます。カロリーが高いので食事の代わりに食べるのが良いと思います。食べ終わるのが結構早いので追加で他のお供を食べることもあります。ピザとセットで野菜サラダや野菜スティックを食べるのが健康上には良いかも?

出前で頼むと結構高いので安く済ませれる箱買いをするのがいいかもです(^^♪それか自分で生地作りから作るってのもアリだと思います。映画を観る前のクッキングでわくわくしながら作れますし自分で作ったから二倍美味しく感じるかも(*´ω`*)

 


 

10.食事

お供からそれてしまいますがこれを忘れてはいけませんでした( ゚Д゚)映画を観ながら食事をするのも結構良いと思います。数十分は時間を稼げるので食事で済ませてしまう方法もありますね。

食事を軽めにしてお供でがっつりいくもよし、食事をがっつり食べてあたりめなどでチビチビいくもよし、食事をうまく使った映画鑑賞も良いと思います( *´艸`)

 

まとめ(おすすめお供)

以上がおすすめできる映画のお供でした。理想を言うなら何も気にせずボリボリと食べたいですが健康に気を遣うのなら少しは考えて食べたほうがよさそうですよね?でもせっかくの娯楽なので楽しむのが一番なので、がっつり食べたら運動。それに尽きます(^^♪

 


 

番外編:映画のお供おすすめドリンク

上記では食べ物を紹介しました。ここは余談になりますが、私がおすすめ出来る映画のお供の飲み物を紹介します。

 

 

ごくごく飲める毎日1杯の青汁/伊藤園

ノンカロリーで、名前の通りごくごく飲めます(^^♪ビタミンやミネラルを含み、健康にも良い飲み物です。青汁だから飲みにくいんじゃ?という人もいると思いますが、そんなことなく緑茶をすこし濃ゆくしたような味なので本当にごくごく飲めます。

映画のお供の食べ物が高カロリーなら出来るだけカロリーを抑えたいと思うときはこの商品がおすすめです(^^♪僕も普段から毎日ではないですがちょくちょく飲んでます。普段飲みでもおすすめです('ω')ノ

 

お茶系

忘れてはいけないカフェイン。

寝る前に映画を観る人もいると思いますが、その時は出来ればカフェインはとりたくないですよね?だったらノンカフェインの飲み物を選んで飲みましょう(^^♪

ノンカフェイン・ノンカロリーな飲み物は麦茶・そば茶・ルイボスティ・玄米茶などがあります。そのほかにもたくさんあると思います。調べてみてください(^^♪

 

果汁100%ジュース

100%果汁の飲料は味が濃いからすこしずつ飲むのに適しているので映画鑑賞にピッタリです(^^♪

代表的なものだと、ウェルチやポンジュースがあります。ウェルチには、ブドウ・白ブドウ・オレンジ・グレープフルーツがあります。ポンジュースでは、オレンジとりんごがあります。

100%果汁の飲み物のカロリーはだいたい100ml中50カロリー前後になっているようです。飲み物としては少し高めなので低カロリーな食べ物のお供と頂くといいのかもしれません(^^♪

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ウェルチ800ml×8本入【送料無料(北海道、沖縄を除く)】
価格:2490円(税込、送料別) (2020/1/10時点)

 

 

ブラックコーヒー

映画のお供の食べ物次第ではコーヒーが大活躍します。甘いものと一緒に頂くと口の中が幸せになりますよね(^^♪カロリーはほぼないとのことですが、カフェインが入っているので飲みすぎには注意しなければいけませんね。

 

豆乳

ノンカロリーではないですが、味の付いた豆乳がどこでも売ってますよね。味ついているものを選ぶか、それとも無調整豆乳で自分でアレンジしてみるかどちらも良いと思います。そして、貴重なたんぱく質も入ってるので結構いいんじゃないかと思います。私が飲むときは、紅茶のティーバッグを入れてソイティ(甘さにてんさい糖)にするか、きな粉豆乳(甘さにてんさい糖)にして飲んでいます。

まとめ

いかがでしたか?私がすすめるおすすめ飲み物でした。食べ物がヘビーだと飲み物はヘルシーに。食べ物がヘルシーなら飲み物はヘビーにして色んな組み合わせを見つけていったらどうでしょうか?

 

2021年7月追記:おすすめお供を紹介

 

新たによさげな映画のお供見つけました。それは、ブルーベリーともやし。

ブルーベリー

 

おすすめなのは冷凍されたブルーベリーです。何故良いのかというと、健康効果が期待出来て、ヘルシーというのが見どころ。しかも、通販でも自宅近くのスーパーなどでも手軽に手に入るのが良きです( *´艸`)

 

≪ブルーベリーの健康効果≫

・栄養素が豊富

・抗酸化物質を含む

・いくつかの病気のリスク低減

・脳の機能を保護

・集中力を促進

 

などなど、ブルーベリーは目に良いというのは有名ですがそれだけじゃなく他にもたくさんメリットがあるようです。健康に気を使うのならジャンクフード食べるより絶対にブルーベリーにしたほうがよさげです(^^♪

食べ方としてはそのままでもヨーグルトなどにいれてもOK。私は冷凍ブルーベリーを少しだけ常温において表面が半解凍されたときに食べてます。そのまま食べても美味しいですよ(^^♪

ぜひブルーベリー、食べてみてください( *´艸`)おすすめです。

 

 

もやし

 

コスパに関してはピカイチ。二袋買っても100円以下だから安い!!しかも量もそれなりにあるのでがっつり食べれるのが良きです( *´艸`)もやしのメニューとしては、もやしだけの炒め物にしても良いし、キュウリなどと一緒にナムルにしたり結構もやしのレシピはあるようです。

私は、もやしだけに醤油とマヨネーズ、一味で痛めて中華っぽくして食べてます(^^♪あまりに調味料を使いすぎると塩分過多にになるのでそこは気を付けた方がよさそうです(^^♪

 

2021年7月追記:まとめ

 

以上が最近見つけた新しい映画のお供です。良い映画ライフを楽しむためにこれからもお供が見つかり次第更新していきますので、よろしくお願いします(^^♪

 

 

総まとめ

いかがでしたか?目的別に映画のお供を紹介しましたがお気に入りは見つかったでしょうか?すこしでも参考になったのであれば嬉しいです(^^♪映画のお供の可能性は無限大です。好きな映画を見つけるために色々なもの見たりするのと一緒で、映画のお供も色々なものを食べてお気に入りを探すのがベストだと思います(*´ω`*)

 

以上が、映画のお供に関する記事でした。なにかしらこの記事をみて参考になったらと思います。

それでは次回に('ω')ノ

 

 

※関連記事を書きました。内容は「ヘルシーな映画のお供手作り」と「コンビニで揃えるPB商品」( `ー´)ノ

合わせて読みたい記事

 

映画のお供関連記事

 

スポンサーリンク